2015/12/29

年の瀬のヒースクリフ

どっちかゆうたら暖冬かな
ってんで蕾がようようここまで開きました


いかにも冬の花ってな色目と肌理
で、これが長いこと続きますんや

寒い時期の蕾は開きにくいけど
開いたら開いたで麗しさ長持ち

バラ!最高でんな!

2015/12/01

師走はじめました

今の時期に咲くなんて珍しい

つるリトルアーチスト


いよいよ12月ですなぁ
一年経つのは早いもの
そろそろ本格的にバラの冬支度を、と思いつつ
なんやかんやで殆ど手を付けてません
おかしな様子の株は幾つかひっくり返して植えつけなおしましたけどw

これからは冬型の気圧配置となって乾燥が続きそうですので
ふんにゃ!
と気合入れてやりましょうかのぉ

2015/11/12

惚れなおしたわ

秋になって幾つめの蕾か
まぁーったく覚えてません


美し美し美しバラよ


これは数年前
コガネムシ幼虫(ガネベベ)に
根っこ齧りまくられて
もうあかんかもしれん
と落涙させてくれたバラです

なんせ希少なファウンドローズ
しかも、来庭してからずっと
一番初めに開花する早咲き品種

そーや
ソーヤープロットティー
なんだす

なんでこんな名前なんかは知りません

とにかく
花弁の反り具合といい
覆輪系の色合いといい
香りといい容姿といい
まうごつ美しかバラ
っちゅうことは間違いありもはん

根っこ囓られて
見るも無残な状態から鍛え直し、
あ、いや、復活させるまで
どんだけ辛抱たまらんかったことか

なんせ根っこが無いもんだから
ちょいと触れただけで
よろよろろろろ~、と
たーおれーるぞー!
してきたくらい酷かったんですよ
まぢでどないしょ思いました

それがあーた
けなげっちゅうか逞しいっちゅうか
今や私の身長を超えるほどの身の丈で
枝は決して太くはなくて、むしろ細すぎる位ですけど
健やかにお育ち召されておるのです

しっかし
ガネやんといいカミキリといい
なしてこげん多なったとだろか
ほんま腹立つワ!

それでもなほ美しいと思ふこころ

ちょっと日が差してきました
晩秋に突入したかという感じの霜月ですな

ここんとこ隊長が不良してまして
バラの植え替えも初手についてません
ちょっとずつ出来る時に掃除なぞいたしもって
そのたんびにやらなあかんなぁて
ため息はつきまくってますんですがね(*´-ω-`)

ま、そのうちどないかせんならんので
どないかなるやろておもてます、はぃ

ふと庭先に目をやると
先月連れ帰った赤いミニバラが
蕾から完全に開ききれずに
色素が抜けようとしてたとこに
乾燥とカビ病らしきもんにやられて


こげな姿になっちょりました
本来なら切ってやれば宜しいんでしょうけど
いやぁあ、ついつい
美しいなあ
と眺め入ってしまいました

数年前冬に咲いて乾燥した花を
真っ黒レンズの取り扱い練習てなもんで
パシャパシャ写してみたところ
なんや知らんごっつ綺麗に思えて
とあるところで見せびらかしてみたりしたんです

そしたら異国の人からおもろい反応が返ってきましたんや

なんでこげな枯れた花を


まぁ、そうですわな
綺麗に咲いてる姿には目を細めたりしますが、
いかにも触ったらパリパリと崩れそうな花びら見ても
なんやのん?ってなことが多いかもしれません

だけど、だけどね
どんな姿であっても
綺麗だなぁと感じ入ってしまうんですよね
なんでなんやろ?
自分でも不思議ですわぃ

だから
あっちからこう眺めて見たり
こっちからああ眺めて見たり
遠目に見たり近づいて見たり

もうちょっとこのままでおってな
もうちょっとしたら切ったるでな

このミニバラの名は
スカーレットメルセデスコルダナ
というそうです

流石のコルデス
ミニでも女王の風格の赤バラですやん





2015/10/30

2015美貌録 20151015orgn

(1) 20151015 ムンステッドウッド
ムンステッドウッドに20匹ほどの肥えたガネベベ。根っこは齧られまくり白根無し!カイガラムシも付着していたので竹酢希釈バケツに突っ込み、幹の部分古歯ブラシでこすりこすり。小一時間後8号◯に植え付けた
これでバラ用の土がなくなってしもた

(2)  20151022 テレーズブニェ
先月末か今月初め頃、土の乾きが悪いのでホジホジしてみたらガネベベ10匹ほど発掘。相変わらず土の乾きが悪いのでひっくり返したら更に10匹以上が深く潜り込んでいた。根は齧られマクリーノだったけど、カルスっぽいのも有り。いやしかし瘤の赤ん坊かもしれんがーの(^_^;)
バケツに竹酢液とアグリチンキぽっとんして漬けてる。土がないのでどうすっかなぁ。夏の間日光消毒したのをとりあえず使っておくか

(3) 20151024 ブルーマジェンタ
今年はたくさん花を咲かせてくれたいいこちゃんだったのにのにのに。。やっぱり土の感じが怪しいので地上部をちょいと触ったらグラグラグララ
ちょいと引っこ抜けて根っこが殆ど無し!まぁたガネベベのしわざですよ
コガネムシ系をなんとかしなければ、そのうちすべてのバラがガネベベ被害に遭ってしまうかも(´ . .̫ . `)
とりあえず干した土にアンナプルナをちょぽっと混ぜて鉢減らしして植え替えしました。
もちろんえらく伸びた枝は切り詰めて

(4) 20151028 マダムファルコぉおおおおおお
カミキリムシの幼虫テッポウムシがぁああああああああ
根の付け根は食べられまくり掘られまくりで、かすかな望みを残った貧弱な幹と根に託して小さな小さなpot(10→4)に植え替えました(´;ω;`)
消毒ペーストが乾かぬうちにやっちまいました。周囲にはヨーグルト風の例のブツをお団子状にして

(5) 20151028 モーレッティぃいいいいいいい
同じくテッポウ被弾です。針金でつついたけどつついて綿棒耳掃除よろしく物体はつぶした模様でゴニョゴニョ
こちらも腐ったような太い根っこを何本かもぎ取りヨーグルトブツでお団子固めて植え付け(8◯→8S)

バラの土の準備をせねば!

(6) 20151030 レペンスアルバ
土が乾かない=鉢の中が怪しい ってんで棘々いっぱーい枝伸びまくりーのしなってムチ打ちされ顔傷だらけになりながら引っこ抜いたら・・・思った通りガネベベが食い荒らしてましたん。株元にゴマ粒より小さくて黒い甲虫らしきものもおったので押しつぶしの刑。買い置きの軽い培養土を見つけたのでそれで植え替え。
あのねぇ、鉢には浅葱だのローズマリーだの必ず一緒に植えこんでるんですが、根っこがおかしな状態になってる株の鉢には、そうした共生物が枯れるか失くなるかしてるんですねぇ。それにカタバミも生えていない状態なんですよ。これ怪しい鉢を見分ける指標ですにゃ

「ノワゼットは半日陰でも育つ」の?

どこかで目にしたけど
どこだったかは忘れた
何かに書いてあったけど
それも何だか忘れた

まぁ、半日陰ってのは
一日のうち数時間日照があるってことで
常時木漏れ日状態とは違うってんですけどね

で、ノワゼット好きのらだ庭には
何品種かありましてね
経験上、出来るだけ日当たりの良い位置に
ノワゼットは置いておるんです

というのも
ノワゼットの代表品種とも言えるブラノワさん
(ブラッシュ・ノワゼット)
なんでもかんでも略しゃぁ良いってもんじゃないっすが
とりあえず、そのブラノワさん
初年~2年目に半日陰に置かざるを得なかったんです
そしたらあーた、えらいことになりましての
もうあかんかもしれん(´;ω;`)
ってな状態にまで陥りましての
意を決して3年ほど前から
お日様ばんばらばんなところへお引越し
危篤状態から脱して
今や枝は細いながらも大きな株になってます

ブラノワだけでなく
ウィリアムさんとか
アリスターさんとか
えろえろとりまとめて
お日様好きだと言ってるような気がしますにゃ

半日陰でも耐えられるかどうか
もう実験する気はありませんw
出来るだけ日当たりの良い所で育てようです

ってか、お日様嫌いなバラってないんでない?

ま、それはともかく
今日庭に出て目についた
美麗なブラノワさんご覧あれ


えっとね
この細枝の向こう側はおみせできませんねん
花がら切ってないっすのでねw


この左側の蕾は開かないかもしれませんなぁ
先っちょがね、そんな感じ

秋の花ですから
色濃く咲いてますね


2015/10/26

はい、あの御方に悩殺されました


このバラの木の下で
空を見上げると
稀なる甘くも芳しい香りが降り注ぎ
粒子となって肌に付着する

長いこと
長いこと
我が掌に抱きたいと願うバラ

夢はいつ叶うのだろう


Kaiserin Auguste Viktoria カイザリンオウグストゥヴィクトーリア

逢いたかった
逢いたかった
逢いたかった

ランベール Lambert
1891
HT


HMFの該当ページでは
お母ちゃんがコケットドゥリヨン
Ducher 1870
となっておるです
コケットはんはTea Roseっすかね

どんな花やろ?
検索したんですが見当たらない
ってページに絵はありました

ちうことは
ヴァニシングローズのひとつなんか?

ますますもって興味津々

いつものように
カイザリン8月生まれヴィットーリアさんて
どんな人なんやろ?
ってんで
なーんてなページがあったりして
すっごいなぁ!

***

フォト蔵 虹の番人さんのKAV画像素敵!


うっとりしちゃいました


Eva de Grossouvre


毎回目にしていたのに(玫瑰だけに)
今回一際美しいと思ったバラのひとつ

Guillot, 1908

欲しいかも!

舌噛みそうな名前やな

エヴァドゥグロソブレ

八重酔芙蓉とアルシデュクジョゼフと

日が暮れる直前に庭に出て撮影
2015年10月26日
今年の酔芙蓉開花第一号です


どうやらこの酔芙蓉
株がどでかくならないと開花しないタイプみたい
身の丈3mほどありますねん
身の丈1mほどで咲いて欲しいんですけどねw


ついでに秋のアルシデュクジョゼフも



リリー・マルレーンは今日も美しかった!

秋の開園時期が短いので
けふ思い立って行ってきました

クレプスキュール(N)

お天気に恵まれて
バラとともに素晴らしいひと時を過ごせましたよ

グルースアンアーヘン(と思われ)
ブルームーン
でまぁ
いつものことながら
ついつい声をかけちゃって
[変な勧誘じゃあーりません悪しからず]
お話してしまったりしたのですが

なんと、そのバラ好きなさんから
声掛けバックされましてね
つるバラの誘引から始まって
えろえろと立ち話しちゃいましたん♪
楽しい時間を過ごすことが出来ました
ありがとうございましたYさんご夫妻



つうわけで
来春の開園が待ち遠しいらだこと楽趣味なのでした
ちゃんちゃん

2015/10/13

山と宇宙


ときどき
こずもず

秋ですねぇ


それでもなお美しか!

秘密じゃないけど
瞬間的に秘密の花園になった
某所

はっと目を引く色合いと佇まい


うわあぁああぁあぁ
これは好みのバラやぁ!
花といい葉っぱといい枝といい
ちょーちょープリファレンス!

蕾の時に虫に食われたらしいけど
(多分ガネ系?)
開きかけも襲われたらしいけど
でもでも、美しい!


で?
誰?

え?
(つд⊂)ゴシゴシ

ニュードーンレッドぉ?

ちょっと道北へ行ける人


ま、手に入らないことはないが
(-ω-;)ウーン
以下略

でまぁ
虫食いじゃない花もありましてね
ただ、やたら撮影しにくいとこで咲いてて
しばし頭を捻り
腕をぷるぷるさせて
なんとか撮りました


いやぁ
良いバラですよ!

欲しいですねぇ
欲しいです



こんな御姿にもなるのねぇ♡

強健品種の交配親として
とても有名なバラです
アロハさんならw



ふと思ったんですけど
ひとつ前のpostと
ほぼ隣り合っていたので
もしやネームタグ入れ替わってる?

いや、でも
この巻き巻き花弁はちゃうやろし
んだで
これはアロハやろなぁ
などと思い至ったです

アブラハムには7人の子
じゃなくて
アロハからは
アブラハムダービー

ERの系統でリアンダーGr.には
このアロハの血を受け継ぐものが
あるのですよ、ですよ!


あのひとを思い出すますた

そこには
だーれもいませんでした

ひっそりと咲いていたバラ
横顔を見て
あるひとを
思い出し
カメラに収めました


反り返る花弁が
うつむく丸っこい姿に
可愛らしさを大いにプラス

このバラはどなた?

うねうねと伸びた枝を
つらつらつららと辿っていき
付いていたネームタグを確認

「スクールガール」

うーん?
まぁ、確かにつるバラではあるが
花色も花容も随分違うような季ガス

環境が違うとこんなにも違うのかぃ?




バラとネコこはどこでしょう

富士山初冠雪を聞いた翌日
行楽日和

甘い香りを放つシュラブ系の濃桃バラ


これはあのバラかしらねぇ
名札付いていないけど
ふと地面を見やると



にゃんと!
可愛らしいにゃんこ!
まだ子猫のようでした
左耳にはカットされた痕
去勢してあるみたい



暑かったから涼んでたのかしらん

さて
ここは
どこでせう



踊り子さん





2015/09/21

荒れまくりの庭でも

暑さに耐えきれず
水遣りも命がけで(いや、ほんまに)
熱暑くも短く過ぎた夏の終わりは
無慈悲とも言える暴水難
これだけ異常気象や自然災害が続くと
比較的穏やかに時が流れた年って
いったいいつごろあったのかしら
なんて記憶を辿ってみるけれど
遥か彼方に押しやってしまったのか
あったようななかったようなアイマイモコ

世間は銀の週とやらでお休みの人も多く
人出も多く渋滞もあちこちで耳にする
今日このごろねにようやっと天気に恵まれて
さぁ我が家もどこかへ出かけよう!
と一瞬思い立ったクララだけれど
夏の疲れか日頃の不摂生か身体が重く
こりゃ秋庭の掃除をしなさい!
という天の神様の言うとおり
ってんで、庭遊びしようかと思ったけれど
なんですかこの暑さぶり返しは!?
ってんで草取りした後ほうほうの体で
部屋によじ登ってきたですこんにちは


なんだかやたらに小型の蝶が飛び交って
知らぬ間にあちこち産卵してるようです
ニームを撒こうと思ったんだけど
小型スプレーガンが壊れちゃって
大きめの噴霧器を取り出す元気もなく
まぁ、いっかーってなもんで放置してます

というのも・・・


酔芙蓉とバラの枝の間に
こーんな立派なものができていましたので
破れてアなあいてるけどゲイジツ品!
つい二日ほど前には(多分)なかった蜘蛛の巣




こちらは長雨にもめげず残った
ツクシイバラの実
酷暑のせいで葉っぱは傷んで
黄色くなっちゃってます(;´д`)トホホ…



一度は瀕死の状態にまで陥ったマチルダ
細い小さな芽だったけれど
ここまで復活してきましたよ




虫に食われて遠い太鼓
小さな花ですが色鮮やかでしょ?
今年はこのバラよく咲きました!



チョッキリにやられっぱなしのママンコシェ
細い枝先が狂おしいほど愛おしい


と、まぁ
荒れ放題の庭ですが
植物はけなげですなぁ
そこそこ頑張ってますよん

あ、そうそう
根っこにへんな物があったので
ひじょうに怪しんでいた
ピンクノックアウト親株さん
この秋もいっぺんひっくり返してみますが
今んとこ元気です

どうかどうかがん腫ではありませんように


ってか
早めに掃除終わらせないと、だわ
秋の庭掃除は非常に重要ですからね



2015/08/30

晩夏のヒース!

曇天雨天
修羅修羅
スキっとしない空模様

ぽつんと一粒
ヒースの蕾



一日経ったら
晩夏雨のメレダイヤ



美しい肌理
発色の良さ



2015/08/29

Sonyacinqua花

残暑はどこ行った?
あの猛暑の時の気温を
ちょいとこっちへ回して欲しい!
ってなくらい肌寒いっすね

もうすぐ8月も終わります
明日8/30は満月です



小雨降る中
気高くも美しく咲いてる
セルズムルティフローラ(T)

春には全くと言っていいほど咲きませんでした
株が少し弱ってきていたようなので
念のため陽当りの良い軒際に移動し
そのまま夏を過ごしました
今になって蕾が幾つかついてます
相変わらず枝は細いですw


春の花よりも花弁数少なめですが
このバラはいつの時も美しい

激しい気温の上下が講じたのか
花色もこの時期にしては少し濃い目

ムルティって名前ついてるくらいだから
本来なら沢山咲くんでしょうけどね

ま、いっかー

2015/08/07

暦では立秋だというのに

これぞ暦の上のみ!
ですかね
この暑さ

明日、2015年8月8日は立秋です
たちあきです
たつあきです
あきがたつのです

それなのに
ああそれなのに
なんですか、この灼熱地獄は!
だれですか、今年冷夏だゆうてたんは!


昨日開いた花も今朝はチリチリになってましたアブラハム・ダービー

こんだけ暑かったら
庭の水遣りするのも命がけです
水やらないと植物が萎れて枯れて

上図のように
花開くバラが幾つかありますが
もうね、こんだけ暑いんだから
休んでいいのよって声かけちゃいます

ご覧のとおり虫食いヒドス
だけど、こんな暑い中
ニームも撒けません
なんせ、最低気温が
きしょーちょー発表で27℃とかですしおすし

ちっちゃな蝶が元気に飛び交っています
あちこち卵産みつけてるんでしょう
草も伸び放題でヤブ蚊の巣になっている感じ
挿し木や播種の弱ったバラは枯れました
まぁ、こんな暑さもまた来るでしょうから
ここで生き残れなかった品種は
残念ながら拙庭では長生きできないのだと
そう思い知ることといたしませう





2015/06/27

ぴんくと雨粒と

雨上がりの朝
見かけたピンクのバラ
雨粒がキラキラ光ってきれいでした

ピンクノックアウト
開いたばかりの花もあったから
捨てずに撮影してみたよ
ちなみに子株ちゃんでぇす
親株は咲き終わってまぁす


今季はよく咲くアブラハムダービー
サーモンピンクが麗しい


一昨年8年ぶりに咲いたベス女王
去年は咲きませんでした orz
でも、今年やっと一輪開花
まぁ、ハイブリッドティーですから←え

品種が違うんじゃない?
なーんてな噂もあるとかないとかw
ま、根気よく生長を見守りましょう


雨粒もピンクに染まってます
シャンプニーズピンククラスター
Champneyってのが人名だからさ(発見者)
シャンプニーズなのか
チャンプニーズなのか
それとも他の読みなのか
わかりまてん
最初のノワゼットと言われてますが
謎は少なくありません
このバラからブラッシュノワゼットが生まれましたん


反対側に回るとこれw
ポンポン咲きっていうの?
葉っぱも細いし棘は殆ど無いし
パッと見、バラと認識できないかもねw
返り咲きする品種です



マギー!2nd bloom!

マギーです
中文名は紫燕飛舞(ツーヤンフェィウ)
Kakinada Redはインド名(?)

生涯に亘り数多くのバラを作出した
ハンガリー(当時はオーストリア=ハンガリー帝国)の
ルドルフゲシュウィンツ(ゲシュヴィンツ)
の作品です

彼がこの世に生み出したバラは数知れず
けれど今日まで残っている品種は数少なし



夢のようなバラですわ
あてくしにとっては

ヘレンドの磁器に描かれる
ウィーンの薔薇
あれも素敵ですよね


2015/06/26

子株のピンクノックアウト元気!

気がついたら蕾があがり
気がついたら花が咲いて
気がついたらシベ剥き出し
を繰り返しています
ピンクノックアウト
Pink Knock Out(FL)


よく手入れの行き届いた()ここは
挿し木のコーナーでぇす(^_^;)
黒星の葉っぱはうでたまご
あともう一苗あるですが
アレかと思われ未だ同定出来ずな苗

ノックアウトという品種は濃桃
ここに写ってるのがピンクKOで
ブラッシングピンクKOというのもあります
ここまではアメリカで作出された品種
(といっても枝変わりですがね)

でまぁ、フランスはメイアン社から
レインボーだの
サニーだの
ダブルだの
ピンクダブルだの
っくあうとがラインナップされとります

んあががぁ
らだ庭にわPKOの1品種のみ
しかーし
やたらに強くて
まぁ
あれっすよ
カッティングが
あれでしてね
まぁ
ごにょりんこ

だで、たーくさん花開く日を
バラ夢しておるわけです




濃いめのをらとん

ウォラトン・オールド・ホール
です


今年一番濃いめに咲いた一輪

DAのWollerton Old Hallによると
開きかけはバターイエロー
徐々に退色してクリーム色に
と書いてあります

うーん
クリーム色になる前に
切っちゃったからなぁ

だってねぇ
ガネやんがねぇ
画像の向こう側を食害しやがってて
ひどい舞台裏だったのですよ

マメコガネはおるわ
ヒメコガネはおるわ
ハナムグリはおるわ
ガネやんもおるわで
甲虫だらけのらだ庭にわ
チョッキリもおるでよ

ったく!


2015/06/24

かめもφ(`д´)

・反射しやすい波長をカットすると緑色になりやすかった

・ヨーグルト、スポドリ、乳酸飲料500倍希釈葉面散布

Rosa roxburghii trattinick
Rosa microphylla
Rosa roxburghii plena
Burr Rose
Chestnut Rose

・プラティロドン亜属 ミクロフェラ節


味気ないので
うらら
貼りつけとくよ

2年ほど前には
もうこれでお別れかもね
ってくらい株が貧弱になったけど
以前より一回りコンパクトな姿で
見事復活したんだよー!


2015/06/19

うなじが好き!

雨です
梅雨です
しとしとざざざ
小止みになったかと思うと
ハゲしく降ったり
じっとりしてます

庭のバラ達バラ達
結構ガンガローズしてます
花がら切りも出来ていないのに
ちょっとずつだけど
あれこれ咲いてます



レディ・オブ・シャーロット
夏の装いですな

このうなじのぷっくら具合といい
雨に濡れた感といい
そっくり返った花弁といい
可愛らしい葉っぱといい
たまらんち!ですわぃ


2015/06/17

サフラノアフルールルージュの雫

むしむしした日が続きますなぁ
毎年この時期に蟻が沢山出てきて
地面に営巣するのですが
今年はなんと
バラ鉢に巣が出来ていて
ほとほと困っとりまするがよ


蟻の巣を抱えているのはこのバラ
マダムエミリシャロンすっとんきょ
そう、つい先日カミキリムシ成虫を見つけたバラ
(;´д`)トホホ…
株元には穴が空いてるし
鉢土には蟻の巣だし
まぁーったく
とんでもない災難ですわ
カミキリムシが穴空けたのと蟻の営巣と
なにか関係があるんでしょかねぇ?

ハッカ油では多大なる効果が認められないため
薬局で粉末のアリの巣退治買うてきました
んで、撒いた後に雨ですわw
さらに、撒いた後に
こげなページを見つけ
なーんや重曹なら沢山あるがや。。
やってみっぺ

でまぁ、カミキリムシについては
他のバラにも食害痕を見つけたので
カミキられた部位は全て剪定
今後入念なチェックが必要です
まぁーったく
去年辺りからカミキリの被害続出
まぢでバイオリサ導入しようかと思いつつ
寺巡りつつバラ愛でつつ・・・

あー、さて
サフラノアフルールルージュです


これは二番花です
コロンとした雨粒が可愛いでしょ

なんと嬉しい事に
シュートが発生しましたん♪
でぇ、、蕾もついてます
さすがに殆ど切りましたがね
どんどん大きくなってます
どんどんどんどん手に負えないほどに
そのうち花を見上げるようになるのかもな勢いです

うーん
この冬には思い切って剪定するかなぁ


2015/06/13

体長1mmもない黒い虫

をみつけましたが、写真撮りませんでした
去年ぐらいから時々見かけますがなんちゅぅ虫だか分かりません
ネギ類に発生するネギアブラムシとは違います
甲虫っぽいです
キクイムシとも違うようです
クロツヤテントウともちょっと違うような

2015/06/12

雨上がり楽しい庭遊び

一週間ほどパトロール出来なかったから
それなりに荒れてるだろうと思ってたけど
それほどひどい状態でなくホッと安心
というかなんだかちょっと拍子抜けした
らだことバラの下僕であります
(どんだけMやねん)

これから黒星ちゃんが万円するのだろうな
やれやれ、仕方ないなぁ
などと思いつつ
晴れ間を縫ってちょこっと庭遊び


ものごっつい強健さは子株でも同じ
ピンクノックアウト(挿し木)
すでに何番花?って感じに花咲いて
今はこの蕾群と虫に食われた夏花姿です

こちらが親株のピンクノックアウト
庭の奥の方に押しやっているので
目が行き届きにくい分、株元怖いかもw
支柱が邪魔ですねぇ(^_^;)


パスチムバガン(庭にしのぶ)では
バラ以外の植物がちょぽっと開花中


漢字だと下野草
実はこれもバラ科の植物なんです
で?結局バラ科って何?
ってな事は聞きっこ梨よ
(梨もバラ科だけに)


以前母の日のプレゼントとして貰ったアジサイ
でへへへ
増やしちゃってます

花(萼)色が長い期間で変化するですよ

可愛いでしょ

アジサイは品種名いまだに覚えられません
一つはふぇありーなんとかだったかな
おぴんきゅのは皆目検討もつきません
いや、プレゼントは嬉しいんだけど
どっちかっつーと
土にぶっ挿してあるバラがぇぇなぁ
なんつて


そうそう!
嬉しいというかびっくりなのが
こちらのシュート!


なんちゃってスタンダード株の
ベンジャミンブリテンです

10日ほど前までは上の画像枠上ギリギリの辺りに
シュートの先端がありましたのです

それがあーた
帰宅後まず驚いたのがその生長ぶり


っても、これじゃわからないか^_^;
シュートの身の丈1m強になっちゃってます
ピンチした方がいいのかにゃ


去年はいまひとつだったため
鉢のサイズを落として6号にした
カメリアローズがこちら

下の白っぽい花はニュードーンですよん

で、まぁ
フェンスに金具を使ってかけておいて
あー、まぁ
放置してたっつぅか
忘れておったつぅか
時々しか思い出さなかったつぅかw
不要枝・枯れ枝さえ切ってないっつぅ

いやぁ、よく咲いたようですな
留守中に...
まだこれからの蕾もあるので
褒めてやりましたよ
えらいぞ!って
花が終わったら鉢増したげるからね♪
挿し木のニュードーンはどうすっかなぁ
小さくてもつるバラだから
くねくねしてるのよねぇ