ココに記してあるように燐酸第二鉄が有効成分
これはドイツのノイドルフ社が研究開発したらしいっす
これなら野良猫がやってきても大丈夫そうやねぇ
魚毒性もなさげだし
しかーし、甲虫やハリネズミなどにも影響ないから一石二鳥という訳にはいかないぞな
2014/12/27
2014/12/25
Verschuren's Old Purple
えろえろと検索した結果、
ヘルシューレンの'Fragrant Old Purple'が
オースチンのワイズポーシャワイズポーシャ Wise Portia
によく似ていることは分かった。
でー、ココを見かけたのだがドイツ語(?)かなにかでわからんちんちん
そこで、ごーごーせんせーにとらんすれーとしてもろた
えええええ?
どゆこと?
謎は深まるばかりです(^_^;)?
追記:karmesinは英語だとcrimsonだそうです。独逸語ご堪能な方に教えてもらいました。ありがとうございました♪
http://en.wikipedia.org/wiki/Crimson
ほほぅ、コチニールカイガラムシってったらインドの染料として取引されていたもののひとつだがね!kermesからkarmesinになったのね!
梵語だとकृमिज kṛmi-jā(worm-made)ってのも興味深い印欧語族だにゃ
ヘルシューレンの'Fragrant Old Purple'が
オースチンのワイズポーシャワイズポーシャ Wise Portia
によく似ていることは分かった。
でー、ココを見かけたのだがドイツ語(?)かなにかでわからんちんちん
そこで、ごーごーせんせーにとらんすれーとしてもろた
Nostalgic Rose 'Fragrant Old Purple'Since time immemorial, the rose is the most popular garden plant. Particularly high beats any gardener heart when it comes to nostalgic roses, roses from grandma's garden.From Verschuren from the Netherlands comes this gorgeous rose. Verschuren has introduces various fragrant roses, the term "Fragrant Old Roses", which are attributable to the "English Rose" because of their distinctive flower shapes, colors and fragrance.'Fragrant Old Purple' (Verschuren 2000) is a hauntingly beautiful ornamental shrub rose that has a height of 120 - can reach 150 cm. The large, densely filled, cup-shaped flowers are violet-karmesin- up. The very strong scent reminiscent of the old roses from my grandmother's garden. Beautiful and beguiling.'Fragrant Old Purple' grows very vigorously and bushy. It is completely hardy. This thorny beauty is a very copious and often blooming marvelous "English Rose". Your immense charm makes it an eye-catching piece of jewelry and makes an excellent cut rose. Give your loved ones or your loved ones now and then one of these beautiful purple rose as a sign of your love.Let yourself be enchanted by this beautiful English rose.
えええええ?
どゆこと?
謎は深まるばかりです(^_^;)?
追記:karmesinは英語だとcrimsonだそうです。独逸語ご堪能な方に教えてもらいました。ありがとうございました♪
http://en.wikipedia.org/wiki/Crimson
ほほぅ、コチニールカイガラムシってったらインドの染料として取引されていたもののひとつだがね!kermesからkarmesinになったのね!
梵語だとकृमिज kṛmi-jā(worm-made)ってのも興味深い印欧語族だにゃ
米糠醗酵肥料食い荒らし
ネズミの仕業でしょうねぇ
先日撒いてた猫草の種掘り返したのもネズの野郎かと
もういや!
前回(今年の春頃)は毎日のように忌避剤撒いたけど
今度は駆除剤使うしか無いのかなぁおもとります
んでも、ちっこいヤモリちゃんもいるのよねぇ。。
先日撒いてた猫草の種掘り返したのもネズの野郎かと
もういや!
前回(今年の春頃)は毎日のように忌避剤撒いたけど
今度は駆除剤使うしか無いのかなぁおもとります
んでも、ちっこいヤモリちゃんもいるのよねぇ。。
2014/12/21
どこから始まって終りがあるのか知りたいよ
綴りながらずっと公開せずの投稿
だって、中身ぐっちぐちなんだもん
だけど、あえてこーかいするにゃ
*****
バラ苗生産において根頭癌腫対策は今や基本的かつ必要十分条件なのかもしれません。大手のバラ生産業者(農家と書かずにあえて業者と書いてます)はバクテローズ処理を施していると各HPに記載しています。
でも、どの段階で?台木の生産工程で?それとも仕入れた台木で?台木の種子から?穂木を接いでから?
本気でやろうとするなら種子の段階で、でしょうけど
台木を別の業者から仕入れているのなら其れはかなり難しいでしょうね。
台木生産農家がバクテローズ処理しているかどうかまでは購入者側には分かりづらいですよね?
もっとも、バクテローズで適正に処理したとしても根頭癌腫の発生は0%にならないらしいですが(詳しいことはわかりません)
例え発生ゼロではなくても、かなり抑えることは出来るのではないかしら?
同じところから買ったバラ苗が次から次へと癌腫に罹るのは、もうそれは販売される前から癌腫が仕込まれているからではないかと考えたくもなります。
時折見かける生産者の分からない苗、地上部はそれなりに勢いがあって育て始めて数年は何事も無くても、癌腫が仕込まれていればいつか何かをきっかけにして発病することがあるのですよね?我が庭で先日発見された癌腫と思しき苗も生産者不明の品種不明でしたし、既に購入した店は無くなってしまっていますから、気持ちの上でどうにもこうにも八方ふさがり状態になりました。
数年前多くのバラ苗を購入していたショップがネット上で根頭癌腫について表明していた見解がありましたが、既に削除されているようで今となってはコピペできません。
いろいろと検索した結果、同じと思われる引用を探しだしました(執念深い)。
以下、改行の仕様のみ変更して引用します
あーやっちゃったなー・・・って感じです(色んな意味で)
根頭癌腫について分からないことだらけだった頃、「おおらかな気持ちで付き合う」この言葉に惑わされていたんですよね。
『発生したら瘤を切り取りキトサンやら木酢液やらを塗って再発を防ごう!
場合によっては生き残るし、場合によっては回復するよ!』
なーんて感じのにのせられた我ながらあほぅ。
今となってはアレをコウしてアアするための口上だったんちゃうか?と猜疑心さえ呼び起こしちゃいますね。
「完全に防除不可」だから「おおらかに付き合ってバラを楽しもう」って?なんかおかしくない?
そもそも癌腫発病しなきゃおおいにおおらかにバラ育てを楽しむことが出来るのだよ明智くん!癌腫の心配や懸念を抱えながら庭遊びやバラ育てを楽しむなんてことはそれこそ不可能だよ明智くん!癌腫苗が見つかったら精神的にも肉体的にもどんだけストレスかかると思ってんのよぶぁかもん!
「ガン腫の見つかった株はすぐに隔離処分」ですか?
届いて植え替えようとしたらでっかい瘤が付いていた苗がありましたけど、見落とされたんでしょうねぇ、きっと。その頃は苗交換の保証もありませんでしたからねぇ。申し出れば交換して貰えたのでしょうかねぇ。
隔離処分ってことは、どこかにまとめてあるってことでしょうか?
その羅病苗はどう処理するのかしら?
瘤の中にはATは存在しないという話と、瘤をとったら処分しましょうという話が混在していたようないなかったような曖昧な記憶。ただし、瘤をとっても再発するのは別のところから菌が侵入したからだという話は別のところで目にしたん。
で、羅病苗の瘤にATはいないとしても、別の箇所に移動(維管束の導管だったかな通路になってるのは)しているかもしれないわけで、さらにその苗には汚染土が付いているわけで。。今のところ治療不可なんだよね?だから枯死しない/処分しないまでも生きながらえさせるのなら癌腫と共存していかなくちゃならないんだよね?その意味で「おおらかな気持ちでつきあう」ってことなのかな?
いや、だからさ、苗の交換制度があるとしてもだよ、癌腫苗は各自処分してくださいじゃあかんやろ?引き取りますぐらいの対応でないと、家庭での処分なんてそうそう簡単には出来ませんですよ。現場で焼却出来ないんだし。ベランダ栽培ならなおのこと。
かくして、汚染された土壌と感染した苗が的確に処分されず、いよいよましてATのコロニーは拡大していくのであった(邪悪な仮説)
でさ、どんな品種が癌腫苗だったかって生産/販売者のほうで管理できてるの?と大いなる疑問がふつふつと湧いてきてるんですけど。
中には保証期間を過ぎて言い出せない人もいるでしょうに。そもそも保証してもらえるかどうかも確認できない人もいるでしょうに。もしかしたら「バクテリアフリーの苗を買ったけど、育て方に難点があったために発症したのかしら」などと思い悩む人もいるかもしれませんよ。おまけに苗を購入した店がオススメする用土を使って清潔なポットに植え替えて育ててたりしてたら(以下略
因みに、癌腫苗の交換を申し出た際に店側が購入者の育て方にも問題があるような言い方をしちゃいけませんよね?ね?だって、それ言っちゃったらキャリア苗売りつけてたって自ら認めるようなもんだしさw
そんなこんなで「どこの生産農家」の苗に癌腫が発生したのか(あるいは地域的な問題?)ってのがなかなか明らかになっていかない構造を作り出してると歯ぎしりしてるのは私だけではないと思われ。
ま、それがある程度わかったところで手を打たなきゃどうにもならないし、それでATならびに根頭がんしゅ病がなくなるわけではないのですけどね(元も子もないかww
それに、保証期間てどういう基準で設けられるのでしょう?
例えば4月に鉢苗を買いました→花を咲かせて秋にちょっと調子悪くなりました→根の休眠期感に植え替えようとしたら芋掘り出来ました→(ノ∀`)
少なくとも8ヶ月経過ですよね?
よしんば夏頃鉢増しをしたとして、その時には芋(瘤)があるかどうか、地際部に出てるなら分かりやすいが、根に出来てたら土をある程度落とさない限り発見は難しいのでわぁ。
実際のところ、今年3月に入手した某BR根っこに癌腫発生。分かったのは植え替えの時だから11月。ちょうど8ヶ月ですわぃ。せいぜい1年は猶予期間ないと安心できませんですよ。
いや、なにも極端なことを言いたいわけじゃないのですよ。現状を見ればキャリアをゼロにするってかなり非現実的なことでしょうから。
だったら、いかに癌腫を、癌腫の拡散を抑えこむかが必要ではないかしら?
植え替えの仕方でリスク軽減?それって現実的ですかね?
鉢増しだけでやっていけるわけないと思いますが。
そもそも出荷前のチェックさえ場合によってはなされていないこともありうるというのに。それにガチンがちんに固まった根鉢からどうやって根っこ伸びるんです?無理でしょ!そのガチンがちんの中に瘤があったらどうしようもないですがな。
バラ好き消費者としては、安心できる苗を良心的な店を見極めて購入する以外に今のところ手立てはないかと思われます。バクテローズ処理してある苗ですらキャリア苗であることも考えられるのですから。
送料無料でなくてもいいから、懸念フリーの苗を提供してください!
切に切に願っています。
あらためて読んでみました
相原バラ園 私たちのバラ苗づくり
数年前にもっとしっかり読んでおけばよかった
以下、続くかもしれないし、これで終わりかもしれない
だって、中身ぐっちぐちなんだもん
だけど、あえてこーかいするにゃ
*****
バラ苗生産において根頭癌腫対策は今や基本的かつ必要十分条件なのかもしれません。大手のバラ生産業者(農家と書かずにあえて業者と書いてます)はバクテローズ処理を施していると各HPに記載しています。
でも、どの段階で?台木の生産工程で?それとも仕入れた台木で?台木の種子から?穂木を接いでから?
本気でやろうとするなら種子の段階で、でしょうけど
台木を別の業者から仕入れているのなら其れはかなり難しいでしょうね。
台木生産農家がバクテローズ処理しているかどうかまでは購入者側には分かりづらいですよね?
もっとも、バクテローズで適正に処理したとしても根頭癌腫の発生は0%にならないらしいですが(詳しいことはわかりません)
例え発生ゼロではなくても、かなり抑えることは出来るのではないかしら?
同じところから買ったバラ苗が次から次へと癌腫に罹るのは、もうそれは販売される前から癌腫が仕込まれているからではないかと考えたくもなります。
時折見かける生産者の分からない苗、地上部はそれなりに勢いがあって育て始めて数年は何事も無くても、癌腫が仕込まれていればいつか何かをきっかけにして発病することがあるのですよね?我が庭で先日発見された癌腫と思しき苗も生産者不明の品種不明でしたし、既に購入した店は無くなってしまっていますから、気持ちの上でどうにもこうにも八方ふさがり状態になりました。
数年前多くのバラ苗を購入していたショップがネット上で根頭癌腫について表明していた見解がありましたが、既に削除されているようで今となってはコピペできません。
いろいろと検索した結果、同じと思われる引用を探しだしました(執念深い)。
以下、改行の仕様のみ変更して引用します
根頭がん腫病は、うどん粉病などと同じように、どんなに消毒していても、時に出てしまう病気です。 根頭がん腫病の菌は、自然界のどこにでも存在する菌(アブロバクテリウム・ツメファシエンス)となりますので(うどん粉病、黒点病と一緒です) 圃場のみの消毒(バクテローズ処理等)では限界があります。 また夏場の水枯れなどから根が傷み、それによって秋に発生する事も多いです。 また植えつける用土によってもがん腫の発生のしやすさが異なり、 赤玉土が多めの方が科学的にも発生が少ないと証明されています。 ガン腫につきましてはいろいろな意見がありますが 最近は科学的にも研究が進み原因となる菌などの性質などがわかってきました。 ガン腫の菌は明治時代に日本に入り植物の移動ともに全国に広まってしまってい ます。 そのため完全な防除は不可能になってしまいます。 そのため、どこまで気にするかによって対処法が変わってきます。 当店では生産者・販売店としてガン腫の見つかった株はすぐに隔離処分していますが、ご家庭で楽しむ分に おおらかな気持ちで付き合って行けたほうがバラをより楽しむことが できると思います。
あーやっちゃったなー・・・って感じです(色んな意味で)
根頭癌腫について分からないことだらけだった頃、「おおらかな気持ちで付き合う」この言葉に惑わされていたんですよね。
『発生したら瘤を切り取りキトサンやら木酢液やらを塗って再発を防ごう!
場合によっては生き残るし、場合によっては回復するよ!』
なーんて感じのにのせられた我ながらあほぅ。
今となってはアレをコウしてアアするための口上だったんちゃうか?と猜疑心さえ呼び起こしちゃいますね。
「完全に防除不可」だから「おおらかに付き合ってバラを楽しもう」って?なんかおかしくない?
そもそも癌腫発病しなきゃおおいにおおらかにバラ育てを楽しむことが出来るのだよ明智くん!癌腫の心配や懸念を抱えながら庭遊びやバラ育てを楽しむなんてことはそれこそ不可能だよ明智くん!癌腫苗が見つかったら精神的にも肉体的にもどんだけストレスかかると思ってんのよぶぁかもん!
「ガン腫の見つかった株はすぐに隔離処分」ですか?
届いて植え替えようとしたらでっかい瘤が付いていた苗がありましたけど、見落とされたんでしょうねぇ、きっと。その頃は苗交換の保証もありませんでしたからねぇ。申し出れば交換して貰えたのでしょうかねぇ。
隔離処分ってことは、どこかにまとめてあるってことでしょうか?
その羅病苗はどう処理するのかしら?
瘤の中にはATは存在しないという話と、瘤をとったら処分しましょうという話が混在していたようないなかったような曖昧な記憶。ただし、瘤をとっても再発するのは別のところから菌が侵入したからだという話は別のところで目にしたん。
で、羅病苗の瘤にATはいないとしても、別の箇所に移動(維管束の導管だったかな通路になってるのは)しているかもしれないわけで、さらにその苗には汚染土が付いているわけで。。今のところ治療不可なんだよね?だから枯死しない/処分しないまでも生きながらえさせるのなら癌腫と共存していかなくちゃならないんだよね?その意味で「おおらかな気持ちでつきあう」ってことなのかな?
いや、だからさ、苗の交換制度があるとしてもだよ、癌腫苗は各自処分してくださいじゃあかんやろ?引き取りますぐらいの対応でないと、家庭での処分なんてそうそう簡単には出来ませんですよ。現場で焼却出来ないんだし。ベランダ栽培ならなおのこと。
かくして、汚染された土壌と感染した苗が的確に処分されず、いよいよましてATのコロニーは拡大していくのであった(邪悪な仮説)
でさ、どんな品種が癌腫苗だったかって生産/販売者のほうで管理できてるの?と大いなる疑問がふつふつと湧いてきてるんですけど。
中には保証期間を過ぎて言い出せない人もいるでしょうに。そもそも保証してもらえるかどうかも確認できない人もいるでしょうに。もしかしたら「バクテリアフリーの苗を買ったけど、育て方に難点があったために発症したのかしら」などと思い悩む人もいるかもしれませんよ。おまけに苗を購入した店がオススメする用土を使って清潔なポットに植え替えて育ててたりしてたら(以下略
因みに、癌腫苗の交換を申し出た際に店側が購入者の育て方にも問題があるような言い方をしちゃいけませんよね?ね?だって、それ言っちゃったらキャリア苗売りつけてたって自ら認めるようなもんだしさw
そんなこんなで「どこの生産農家」の苗に癌腫が発生したのか(あるいは地域的な問題?)ってのがなかなか明らかになっていかない構造を作り出してると歯ぎしりしてるのは私だけではないと思われ。
ま、それがある程度わかったところで手を打たなきゃどうにもならないし、それでATならびに根頭がんしゅ病がなくなるわけではないのですけどね(元も子もないかww
それに、保証期間てどういう基準で設けられるのでしょう?
例えば4月に鉢苗を買いました→花を咲かせて秋にちょっと調子悪くなりました→根の休眠期感に植え替えようとしたら芋掘り出来ました→(ノ∀`)
少なくとも8ヶ月経過ですよね?
よしんば夏頃鉢増しをしたとして、その時には芋(瘤)があるかどうか、地際部に出てるなら分かりやすいが、根に出来てたら土をある程度落とさない限り発見は難しいのでわぁ。
実際のところ、今年3月に入手した某BR根っこに癌腫発生。分かったのは植え替えの時だから11月。ちょうど8ヶ月ですわぃ。せいぜい1年は猶予期間ないと安心できませんですよ。
いや、なにも極端なことを言いたいわけじゃないのですよ。現状を見ればキャリアをゼロにするってかなり非現実的なことでしょうから。
だったら、いかに癌腫を、癌腫の拡散を抑えこむかが必要ではないかしら?
植え替えの仕方でリスク軽減?それって現実的ですかね?
鉢増しだけでやっていけるわけないと思いますが。
そもそも出荷前のチェックさえ場合によってはなされていないこともありうるというのに。それにガチンがちんに固まった根鉢からどうやって根っこ伸びるんです?無理でしょ!そのガチンがちんの中に瘤があったらどうしようもないですがな。
バラ好き消費者としては、安心できる苗を良心的な店を見極めて購入する以外に今のところ手立てはないかと思われます。バクテローズ処理してある苗ですらキャリア苗であることも考えられるのですから。
送料無料でなくてもいいから、懸念フリーの苗を提供してください!
切に切に願っています。
あらためて読んでみました
相原バラ園 私たちのバラ苗づくり
数年前にもっとしっかり読んでおけばよかった
以下、続くかもしれないし、これで終わりかもしれない
2014/12/19
2014/12/18
もっぺんはくよ
根頭がんしゅ病の特徴と対策(http://www.nichibara.com/2012/2012_gansyu_fukui.pdf 岐阜大学福井教授提供)
アグロバクテリウムツメファシエンス
もうさ、バラ癌腫苗流通させるのやめにしない?
いや、やめてください
やめてほしいです出来る範囲でいいから
やめたほうがいいんじゃないかな
バクテローズで予防するってことは、その分生産コストが上がるんだよね?
500gのバクテローズ(定価で?)7~8千円するんだもん
といっても、既に仕込まれてるのならバクテローズ処理する意味もないに等しいらしいが。
バクテローズとはBT剤の名前で、アグロバクテリウムラジオバクターって細菌がアグロバクテリウムツメファシエンスに拮抗性を持つんだとさ。つまりATに感染する前の苗をラジオバクターに感染させてATに感染しにくくするってことらしい、ややこしね
これはあくまで予防であって治療じゃないし、しかも100%感染しないとは言い切れないらしい。
あ、それと、そこのちみちみ!
バクテローズ処理と圃場の消毒は全く別物だから
勘違いしないように、ってか間違ったことを顧客に伝えちゃいけませんよ
根頭癌腫キャリア苗
そんなもんは要らないよ!
ってか、キャリア苗であってもすぐに発症するとは限らんし
「ちょっとしたきっかけ」で発症株になるわけでもなかろうに
売っちゃえ売っちゃえで大量生産するのはあかんだろ
その圃場が既に汚染されているとしたら?
圃場の土壌消毒が十分になされていないとしたら?
どんどん広がっていっちゃうんじゃないっすかねぇ?
そのうち、ノンキャリア苗には高値がつくようになるんすかねぇ?
癌腫に罹った苗を植えてた土はスッキリ処分するがよろしい
けど、今どき土を処分するって簡単にはいかないのだよ明智くん
植え込みに捨てました
その植え込みにはバラ科の植物が植えられていました
あら大変!
そのATに汚染された土をそんなとこに廃棄したら病気拡散させちゃうかもよ
ってな具合で、そこらへんに廃棄できませんし燃えるゴミとしても出せませんし。かといって10分間の熱湯消毒なんて個人の庭ではそうそう出来ませんし、どうしたらいいんですかね?
ま、あってはならないことなんだろうけど、もしかしてそうだったのかもしれないと思えることがあるのかもしれませんよ
だって、日本中あちこちで根頭癌腫に罹ったバラ苗があって、各自の処置/処理が違ってて、「即処分する」人がいる一方で、私みたいに「隔離して生きながらえさせる」人がいて、もしかしたらそれと気づかずに枯れちゃったんだけど根頭癌腫罹病苗と知らずに「放置し」そのままな人もイルカはどるふぃんでしょ?
うちの狭い庭でも癌腫苗二桁近く出てるんだよ(もっと増えるかもしれない)
そこで処分すべき土どれくらいの量になると思います?
8号鉢容量約6~7L×10鉢だとして単純に700L近くの土
14L入の土の袋にすると
50袋!!
しょええええええええええええええええ!
これがあーた、日本全国で「がんしゅ!」「がんしゅ!」言う人がどんだけおるの?って考えたら空恐ろしいことでやんしょ?
でね、おもったのさ
容器をきれいにして新しい土で植えたバラ苗で癌腫が出るってことは
1)その苗がキャリアだった
2)苗はノンキャリアだけど土がおかされてた
ええええええええ!
って自分の邪悪な考えを否定しようとしましたよ
でも、悩めるらだを前にして家人の言った言葉
「土にばい菌入ってたんちゃう?」
ええええええええ!
そ、それは!
あ
アリエルカモ
だからね、悪循環をどこかで断ち切らないと
どんどん広がりかねませんよ
ATはどこにでもいる「常在菌」らしいですからねぇ(嫌味)
Astrid Grafin von Hardenberg
新たしいバラ苗の名前
流すグル長すぐる
3回呼んでみましたが覚えられません
HMFによると、ブラックキャビアという異名もあるそうな
そっちの方が覚えやすいよぉお
うどんこ病に若干弱いそうな
花の画像を探していたところ、おもしろいのみーつけた
横浜市こども植物園のバラ園
だそうな
知らんかったわ
いっぺんいってみなだちかんでー
もひとつリンクを貼らせていだだきますよw
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク
うわぁあああああああああ
来年の春お目にかかりたい
この目で、この鼻で、この手で愛でたいよぉおおおお
流すグル長すぐる
3回呼んでみましたが覚えられません
HMFによると、ブラックキャビアという異名もあるそうな
そっちの方が覚えやすいよぉお
うどんこ病に若干弱いそうな
花の画像を探していたところ、おもしろいのみーつけた
横浜市こども植物園のバラ園
だそうな
知らんかったわ
いっぺんいってみなだちかんでー
もひとつリンクを貼らせていだだきますよw
アストリット グレーフィン フォン ハルデンベルク
うわぁあああああああああ
来年の春お目にかかりたい
この目で、この鼻で、この手で愛でたいよぉおおおお
2014/12/16
資材メモ2014
すぐ忘れちゃうから
覚えてるうちにまとめまとめもめも
【土/培養土関連】
・花と野菜用粒状培養土EX 14L×6
一昨年から使っている培養土。袋を開けた時のにおいに一鼻惚れ! ベイサルシュートの発生が多々見られた
・プレミアム培養土 for Rose 25L×4
上の培養土を使いきったので試しにこうてみた。この土もにおいはGood! 馬糞堆肥とニーム入り
・花と野菜のプレミアム培養土 25L×2
ちうわけで馬糞堆肥とニームはあるからこれにブレンドしてやってみようと購入。 未使用のため匂いとか感触は不明→開封後に報告予定
・花野菜用かる~い培養土 25L×1
実生苗の鉢上げに使いました。ちと細かい感じだったので日向土をミックス
まだたーくさん余ってるから、いくつかのバラ苗に使ってみようかと
・手作りのバラの土 15L×8
届いたばっかりで未使用だけど、ふっかふかでにおいもいいよ!
----------
今んとこ土の合計(未使用も含) 379L
馬糞堆肥 200L
日向土240L ←計算まつがい108L
【その他】
・馬糞堆肥
・ニーム核油粕
・バットグァノ
覚えてるうちにまとめまとめもめも
【土/培養土関連】
・花と野菜用粒状培養土EX 14L×6
一昨年から使っている培養土。袋を開けた時のにおいに一鼻惚れ! ベイサルシュートの発生が多々見られた
・プレミアム培養土 for Rose 25L×4
上の培養土を使いきったので試しにこうてみた。この土もにおいはGood! 馬糞堆肥とニーム入り
・花と野菜のプレミアム培養土 25L×2
ちうわけで馬糞堆肥とニームはあるからこれにブレンドしてやってみようと購入。 未使用のため匂いとか感触は不明→開封後に報告予定
・花野菜用かる~い培養土 25L×1
実生苗の鉢上げに使いました。ちと細かい感じだったので日向土をミックス
まだたーくさん余ってるから、いくつかのバラ苗に使ってみようかと
・手作りのバラの土 15L×8
届いたばっかりで未使用だけど、ふっかふかでにおいもいいよ!
----------
今んとこ土の合計(未使用も含) 379L
馬糞堆肥 200L
日向土
【その他】
・馬糞堆肥
・ニーム核油粕
・バットグァノ
キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!!
2014/12/14
けふも庭三昧でせんたっきに丸ごとポンッ!
カラリと晴れたけど
気温低めで寒い一日でしたね
衆議院選挙の投票行きましたか?
あたしゃねとっとと済ませて
ほぼいちんちじゅう
庭遊びしてましたよ
お約束のスイフヨウを鉢あげしたり
蚊連草を挿したり
菊を挿してみたり
バラの鉢に混色してた球根を
まとめてあちこち地植えにしたり
えろえろちょこまか動きまわりましたん
一輪限りの冬のアブラハム麗しすぎて捨てられずw |
なんだか判らない木を鉢から抜いて
植栽の隙間にコソーリ置いてみたり
どえらく伸びたルリマツリを剪定したり
あっちゃこっちゃに匍匐前進してるワイヤープランツ
これをすかすように引っこ抜いたり
結構ボリュームのある作業をしたつもりだけど
終わってみればたいしたことしてなかった_| ̄|○
なーんせほれフラウホレ
ひ、広ーっい豪庭ですから()
そんでも頭から爪先までホコリまみれ
脱いだらすぐにせんたっきへ!
ぼーしはもう何度洗ったでしょうねぇ
最近じゃネットにさえ入れずにじゃぶじゃぶ
すぐに乾かなくても別のがあるから無問題
(こんな時自作のぼーしはお役立ちw)
コレはウールブレンドだから手洗いね←ちと宣伝
ま、そんなこんなで今月も半分過ぎましたよ
バラの植え替えは・・・小休止
なんとか今月中にやり終えたいもんだ!
が、
無理っぽぃので
ダメなときは来月にwww
2014/12/13
マムムムきったった
地植えにしていた菊
株分けしたり
挿し穂でプィっしたり
して
約1年放ったらかし
だったんだけど
やたらに徒長して
つる性植物状態
になってしもたので
バッサリ!✂
2種とも8号鉢でデラでかくなっちまいましたw
2枚目に写っている
蚊連草もやたらに徒長しちまったので
挿し穂をとってあちこちに挿しましたん
菊の花は庭花瓶で楽しもう
そうしようそうしよう
だって、室内には
にゃんずがおるので
入れられませんからのぉ
菊はラテン語でChrysanthemum
Chrysos[黄金色の]
antemon[花]
園芸種は山のように種類があるようです
略してMumマムってよく聞くけど
(菊だけに)
そりゃ英語読みでわ?
羅語読みだったら
Mumムムちゃうん?
2014/12/12
よしなしごと
ひとつ始めたら
次が欲しくなる
次を育てながら
また次を求める
途中で我に返ること
それが肝要
さもなくば
突き進むしか
茨の道は無し
まさに魔物
バラは魔物
麗しき魔物
芳しき魔物
***
そんな魔物の姿を一枚ご覧あれ
このバラ撮影する時
背伸びするようにして
カメラを構え
腕を震わせちまいました
2m近くのアーチに絡んでたんです
とてもチャイナ系とは思えません
(ブルボンに分類されることもある)
シュラブローズかつるバラか!?
ってな具合でした@某バラ園
誰あろう
紫燕飛び舞う
ツーヤンフェィウー
我が庭の紫燕は
ちんまりしたまま
5年目(6年目?)を迎えます
***
時にまともに花を見ることなく
逝ってしまうバラ苗もあります
決して少なくない数の苗
花咲く日を楽しみにしてたのに
「ごめんね」と言いながら
茶色く枯死した株を処分する日
そんなこと決して望んではいなかった
右も左もわからずおろろんしてた頃は
管理の仕方が悪いとか
庭環境が合わないとか
すべてが自分のせい!
ひとりぐるぐるとぐるぐると
ひとりふらふらとよろよろと
だから自分にはバラ育ては無理なのかも
いや、でも、評価できることもあるのかも
いや、やっぱりあかんのかも
なにをどうすればよいのか判らない
寧ろこれをやっちゃいけないって事は何?
・・・なんて思いを何度めぐらせたことか
栽培本を読み漁っても
湧きいずる疑問に
これだ!と思える指南とは出会えず
謎や疑問は深まり増えるばかりだったことも
やがて知り合った人とやりとりするうち
同じ思いは自分一人じゃなかったことがわかり
ちょっとほっとした反面、
あってはいけないことだし
考えても口に出してはいけないことだけれど
もしやそうなのか?な現実にぶち当たり、
一方にそれはあかんでしょという自分と
他方でそれもある程度は認めざるを得ない自分が混在して
いわば「百年の恋も冷める」みたいな瞬間を味わい
(えろえろあって中略)
現在に至るwww
細かいことは割愛
というか
書き出したらキリがない
「ちょっとしたことでダメになるってこともあります」
そうプロに真顔で言われたら
そうなのかーと聞き入れてしまう哀しさよ
そりゃ品種によってはそうなることもあるでしょ
「こうすれば良くなりますよ」
プロにそう言われてやったことが
うまくいった試しがない哀れさよ
単純に言われたとおりにやる
それをある時からやめました
だって、相手はプロだから
こちらが提示した疑問に
結果がどうなるか(いずれの場合もダメになる)
ある程度分かっていたのではないかと
そんな風に感じたから
ならば!
自分で調べて
自分で試して
自分で確かめて
やってみることにしました
それでダメだったら
自分が悪い
やり方が悪い
調べ方が足りない
ってことがはっきりするでしょ?
自己責任で納得できるでしょ?
思い切れたら解放の扉
バラも生き物
わたしも生き物
そして庭は生きている
でもねぇ、時々思うんですよ
もしかしたらもっと生き長らえるものかも
なーんてね
2014/12/11
晴れてきたよ、グレッチャー
朝のうちの雨もやんで
晴れ間が広がりつつ
穏やかな陽気になりつつ
寺巡りつつ
つつつつ
あーん
植えかえしたーい
けど
野暮用で
これから出かけるので
出来なーい
植え替え時に
強い風が吹かないってのは
もっけの幸いなんだけどなぁ
今の時期だと
午後から北風が吹き始める
ってことが多いから
ぢつに口惜しい
某バラ園の秋花
グレッチャー
見事な房咲き候補生
来春また会いに行きたいわん
2014/12/07
もう鬼は笑わないだろ1月
新しいラベルを作りましたん
[バラ栽培カレンダー]
です
一年12ヶ月、ひと月ごとの作業を簡単にまとめていこうと思い立ったラダが(ry
既に11月、12月のまとめはポステッド
このポストでは来年1月の作業についてまとめる予定です
【1月の作業】
§1 植え替え
(1)前年12月までに植え替え作業が終了していないならとっととやるべし!
鉢植え用土の最重要ポイントは、次の3点!
水はけ・通気性・保水性すべて良しがバラのため
矛盾しているようで物理的に矛盾しない土、それは団粒構造の土
(2)用土替え手順おさらい
①用土替えする鉢土はある程度乾かしておくと鉢から抜きやすい
②表面に落ちてる枯れ葉や草を取り除き
③支柱を外して、細枝や枯れ枝を剪定
④鉢の側面を軽く叩いて空気を通し、横にして苗をスポっと引き出す
注1)土が湿っていると抜きにくく根っこを傷めやすい
注2)コガネムシ幼虫が潜んでいると抜けにくい事が多い
⑤根鉢の肩口または底から土を軽くほぐす。
⑥根の状態を確認するため、場合によっては水を張ったバケツに漬け込む
*らだの場合は予めアグリチンキや竹酢液/米酢、また時にはメネデールなどの活力剤を少々入れてます
⑦腐った根(黒根)や細根は手指で除去、長い根は時に切り詰める
*剪定鋏を使う場合は念のため消毒
⑧鉢底石を薄く敷き(*干し藁でも可)、根を広げるようにして苗を入れ
⑨接目が表土となる位置に埋もれてしまわないよう調整し土を入れ
⑩軽く鉢を揺すったりトントンと床上で叩くようにして土の隙間がないようにし
⑪鉢の上端から数cmのwater spaceを残すまで土を補充
⑫支柱を立ててたっぷり潅水する
*潅水で土が沈むようなら再度補充する
以上
以下はらだ流補足として、
1)置き肥:タージ大佐(ニーム核油粕)と米糠醗酵肥料を混ぜておいたもの
2)マルチング:お馬の堆肥
を施していますが、これは場合によっては省いたり時期をずらしたりします。
あーーー!大事なこと忘れてた!
⑬名札をつける
§2 つるバラなら誘引開始
§3 草食性虫の越冬を阻害せよ!
***書いてる途中***
[バラ栽培カレンダー]
です
一年12ヶ月、ひと月ごとの作業を簡単にまとめていこうと思い立ったラダが(ry
既に11月、12月のまとめはポステッド
このポストでは来年1月の作業についてまとめる予定です
【1月の作業】
§1 植え替え
(1)前年12月までに植え替え作業が終了していないならとっととやるべし!
鉢植え用土の最重要ポイントは、次の3点!
水はけ・通気性・保水性すべて良しがバラのため
矛盾しているようで物理的に矛盾しない土、それは団粒構造の土
(2)用土替え手順おさらい
①用土替えする鉢土はある程度乾かしておくと鉢から抜きやすい
②表面に落ちてる枯れ葉や草を取り除き
③支柱を外して、細枝や枯れ枝を剪定
④鉢の側面を軽く叩いて空気を通し、横にして苗をスポっと引き出す
注1)土が湿っていると抜きにくく根っこを傷めやすい
注2)コガネムシ幼虫が潜んでいると抜けにくい事が多い
⑤根鉢の肩口または底から土を軽くほぐす。
⑥根の状態を確認するため、場合によっては水を張ったバケツに漬け込む
*らだの場合は予めアグリチンキや竹酢液/米酢、また時にはメネデールなどの活力剤を少々入れてます
⑦腐った根(黒根)や細根は手指で除去、長い根は時に切り詰める
*剪定鋏を使う場合は念のため消毒
⑧鉢底石を薄く敷き(*干し藁でも可)、根を広げるようにして苗を入れ
⑨接目が表土となる位置に埋もれてしまわないよう調整し土を入れ
⑩軽く鉢を揺すったりトントンと床上で叩くようにして土の隙間がないようにし
⑪鉢の上端から数cmのwater spaceを残すまで土を補充
⑫支柱を立ててたっぷり潅水する
*潅水で土が沈むようなら再度補充する
以上
以下はらだ流補足として、
1)置き肥:タージ大佐(ニーム核油粕)と米糠醗酵肥料を混ぜておいたもの
2)マルチング:お馬の堆肥
を施していますが、これは場合によっては省いたり時期をずらしたりします。
あーーー!大事なこと忘れてた!
⑬名札をつける
§2 つるバラなら誘引開始
§3 草食性虫の越冬を阻害せよ!
***書いてる途中***
2014/12/06
終わりはいつ見えてくるのかにゃ?
Teaも残すところあと2苗
ですが
これが
ですね
1本はこれから花が咲きそうで
もう1本はどえりゃぁでかくなって
暫く時間を置いてからにしようかと
思ってます
んでもって、
Tea以外の苗が
あと幾つ残っとるかっちゅぅと
ざっと見渡して
さ、さんじゅうくらい(震え声)
今年中に終わるかしら
それよか
追加で購入したけど
土は足りるかしら
などと
若干の懸念を抱きつつ
寒い土曜日の真っ暗夕暮れ
こんな日は
鍋でしょ!
ホーム&ガーデンが一輪咲いてます
この苗来庭してから2年ほど音沙汰なし
3年目にはいよいよあかんか?ってな状態になり
養生組に編入して
ようやっとポツポツ花咲かせてくれるようになりましたん
本来の力を発揮すれば
もっと沢山花つけてもおかしくないんですけど、
まぁ来季に期待しましょう
え?
植え替えは未だですよ
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
2014/12/05
Tを始めた
時折吹く強い風
目下のところ気温13℃
気を取り直して開始した植え替え作業
Tを済ませてしまおうと始動
そうそう、買い置きしていた培養土が底をついたので
先日、とり急ぎポチったのが
プレミアム培養土 for Roses
馬糞堆肥とニームパウダーが入っているってんで、試しにつこてみようかと。
で、早速開封
うーん♪いい香りぢゃ
納豆菌の入った培養土とはまた違ってよか土のにおいがしましたん
ふっかふかで割りと軽めです
これまで植え替えた培養土(粒状培養土EX)との感触も違うし、どんな生育になるのか比較検討できますね
2袋、合計50L買ったんですけど、足りそうもないことは明々白々
ってんで、作業の合間に更にポチりましたん
【12/5】
・セカンドストリート:まずまずの根鉢だけどバランスを取ってS8→6
鉢に挿していたローズマリーがえらく生長していた
様子を見て鉢増しをする予定
・セルズムルティ:細根が株元にぶわ~っと広がり一部根詰まり状態。バケツ水中で優しく揺らしてほぐし丸8→S8に
鉢に挿していた蚊連草がえらく生長していた
・ブラバン:どうも怪しいと思いひっくり返そうとしたらスポっと軽く落ちた
(´Д`)ハァ…
またコガネベベや!また鉢減らしして養生や!
そんなに美味しいのかしら?
・白ブラバン:上出来根鉢!丸8→丸8でオベリスク
・オメール:枝枯れ少々目立つ←枯れ枝剪定、白いブツブツ葉っぱ除去。丸8→S8
【12/6】
もうすでになにをやったか記憶があいまひwww
途中で雨もぱらついたけど、雪にはなりませんでした
・サフラノあフルールルージュ:根詰まりガッツリ!丸8→林檎300
・マダムファルコン:これも根づまりしそうな勢いの根鉢。丸8→S10
・ソーヤープロット茶:根鉢良好。あー植え替え容器明日再度確認
・興奮蓮:枝枯れ剪定だけんど地上部まんずまんず。林檎300→丸8
どれだったっけ、新鞘が2本とも枯れてたのはSPTだったかな(明日再度確認)
目下のところ気温13℃
気を取り直して開始した植え替え作業
Tを済ませてしまおうと始動
そうそう、買い置きしていた培養土が底をついたので
先日、とり急ぎポチったのが
プレミアム培養土 for Roses
馬糞堆肥とニームパウダーが入っているってんで、試しにつこてみようかと。
で、早速開封
うーん♪いい香りぢゃ
納豆菌の入った培養土とはまた違ってよか土のにおいがしましたん
ふっかふかで割りと軽めです
これまで植え替えた培養土(粒状培養土EX)との感触も違うし、どんな生育になるのか比較検討できますね
2袋、合計50L買ったんですけど、足りそうもないことは明々白々
ってんで、作業の合間に更にポチりましたん
【12/5】
・セカンドストリート:まずまずの根鉢だけどバランスを取ってS8→6
鉢に挿していたローズマリーがえらく生長していた
様子を見て鉢増しをする予定
・セルズムルティ:細根が株元にぶわ~っと広がり一部根詰まり状態。バケツ水中で優しく揺らしてほぐし丸8→S8に
鉢に挿していた蚊連草がえらく生長していた
・ブラバン:どうも怪しいと思いひっくり返そうとしたらスポっと軽く落ちた
(´Д`)ハァ…
またコガネベベや!また鉢減らしして養生や!
そんなに美味しいのかしら?
・白ブラバン:上出来根鉢!丸8→丸8でオベリスク
・オメール:枝枯れ少々目立つ←枯れ枝剪定、白いブツブツ葉っぱ除去。丸8→S8
【12/6】
もうすでになにをやったか記憶があいまひwww
途中で雨もぱらついたけど、雪にはなりませんでした
・サフラノあフルールルージュ:根詰まりガッツリ!丸8→林檎300
・マダムファルコン:これも根づまりしそうな勢いの根鉢。丸8→S10
・ソーヤープロット茶:根鉢良好。あー植え替え容器明日再度確認
・興奮蓮:枝枯れ剪定だけんど地上部まんずまんず。林檎300→丸8
どれだったっけ、新鞘が2本とも枯れてたのはSPTだったかな(明日再度確認)
2014/12/03
2014/12/02
うだうだいってもしょうがないさね
いやはや
わかっちゃいるけど、わかってるだけに立ち直りに時間がかかりますな
根頭癌腫に罹ったら、治療はおろか元には戻せない
せいぜいしてやれることといったら、頻繁な処置をしながらの延命くらい
長く生きて花を咲かせてくれれば御の字
尤も、今までそんな苗は一つも存在してませんが (´;ω;`)
地上部だけを見ると罹病苗とは思えない状態だけに、ショックが大きすぎて認めたくなかったんだろうと自己分析
けれども、あの瘤はどう見ても癌腫
ネコブセンチュウの瘤じゃない
思えば出処のはっきりしない苗で品種も不詳
同じ時期同じショップで購入したもう一つの苗は早々と癌腫で逝ってしまいましたが、8年間も特に何事も無く過ごしてきたのが不思議なくらいですと思い直すことにしました
気づかないうちに根っこに傷が付いていたのでしょう
もしかしたらコガネムシの幼虫かもしれないし、そうじゃないかもしれない
道具の消毒が不十分だったのかもしれない
もう一度原点に立ち戻って作りなおすしか他ありません
ありきたりかもしれないけれど、わたしからバラをとったら残るものは無いに等しいから
No Rose, No Life
あの麗しき姿が見れなくなるのは寂しいけれど
わかっちゃいるけど、わかってるだけに立ち直りに時間がかかりますな
根頭癌腫に罹ったら、治療はおろか元には戻せない
せいぜいしてやれることといったら、頻繁な処置をしながらの延命くらい
長く生きて花を咲かせてくれれば御の字
尤も、今までそんな苗は一つも存在してませんが (´;ω;`)
地上部だけを見ると罹病苗とは思えない状態だけに、ショックが大きすぎて認めたくなかったんだろうと自己分析
けれども、あの瘤はどう見ても癌腫
ネコブセンチュウの瘤じゃない
思えば出処のはっきりしない苗で品種も不詳
同じ時期同じショップで購入したもう一つの苗は早々と癌腫で逝ってしまいましたが、8年間も特に何事も無く過ごしてきたのが不思議なくらいですと思い直すことにしました
気づかないうちに根っこに傷が付いていたのでしょう
もしかしたらコガネムシの幼虫かもしれないし、そうじゃないかもしれない
道具の消毒が不十分だったのかもしれない
もう一度原点に立ち戻って作りなおすしか他ありません
ありきたりかもしれないけれど、わたしからバラをとったら残るものは無いに等しいから
No Rose, No Life
あの麗しき姿が見れなくなるのは寂しいけれど
Safety Firstで
言葉にならないほど衝撃的でした
もうバラ育てなんてしたくない!
と、ほんの一瞬頭をよぎりました考えが
んでも
んでも
どうにかせんならん
という気持ちも湧いてきてます
暫く時間をおいて
ゆっくり
まったり
やってい
こうかな
いや、
やり直そう
原因をちょぃとばかり突き詰めたら
Safety First!
全て処分します
===
なーんて書いてるけど
未だ葛藤中
なんせ、罹病苗がアレなもんで
でも、どうして感染したのだろう?
常在菌だけどさ
土以外に考えられないよね
でも、土は新しいの使ってるのに
なぜ?
謎は深まるばかりです
もうバラ育てなんてしたくない!
と、ほんの一瞬頭をよぎりました考えが
んでも
んでも
どうにかせんならん
という気持ちも湧いてきてます
暫く時間をおいて
ゆっくり
まったり
やってい
こうかな
いや、
やり直そう
原因をちょぃとばかり突き詰めたら
Safety First!
全て処分します
===
なーんて書いてるけど
未だ葛藤中
なんせ、罹病苗がアレなもんで
でも、どうして感染したのだろう?
常在菌だけどさ
土以外に考えられないよね
でも、土は新しいの使ってるのに
なぜ?
謎は深まるばかりです
美貌録12月
・コーネリア
・ブルーメンシュミット
・セント・スウィザン
この後、今世紀最悪の事態が待っていようとは誰が想像したことでしょう
(´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ
暫く立ち直れそうにありません
・ブルーメンシュミット
・セント・スウィザン
この後、今世紀最悪の事態が待っていようとは誰が想像したことでしょう
(´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ
(´;ω;`)ブワッ
暫く立ち直れそうにありません
2014/11/30
2014/11/29
2014/11/27
ガスレンジふるかいてんちう
多量の熱湯準備チウです
いろいろ考えた結果、今回少量の土なため
熱の力を借りることにしました
***
熱湯消毒の前に念のため確認しようとネットどんぶらこ
(;´∀`)
胡散臭い情報がマン載でござんした
↑
こーいうことを書くからだな(ry
まずもって、癌腫の瘤とカルスでは発生位置が違いますって!
根っこにカルスは発生しません!
根っこに出来る瘤は、
悪代官:根頭癌腫(なぜ根っこ癌腫といわないかはさておいて)
下っ端:ネコブセンチュウの瘤
のどっちか
ネコブセンチュウの害によってできる瘤は小さめで根っこ全体に数珠のように出来ますねん。
でもって、クラウンゴールCrown Gall根頭癌腫は今のところ、治療できません!
でもって、クラウンゴールCrown Gall根頭癌腫は感染します!
Safety First! という場合は苗の焼却処分
【更新用】根頭がんしゅ病Crown Gall覚書
追加リンク
根頭癌腫病探索メモ
とべこんちぬえd
いろいろ考えた結果、今回少量の土なため
熱の力を借りることにしました
***
熱湯消毒の前に念のため確認しようとネットどんぶらこ
(;´∀`)
胡散臭い情報がマン載でござんした
↑
こーいうことを書くからだな(ry
まずもって、癌腫の瘤とカルスでは発生位置が違いますって!
根っこにカルスは発生しません!
根っこに出来る瘤は、
悪代官:根頭癌腫(なぜ根っこ癌腫といわないかはさておいて)
下っ端:ネコブセンチュウの瘤
のどっちか
ネコブセンチュウの害によってできる瘤は小さめで根っこ全体に数珠のように出来ますねん。
でもって、クラウンゴールCrown Gall根頭癌腫は今のところ、治療できません!
でもって、クラウンゴールCrown Gall根頭癌腫は感染します!
Safety First! という場合は苗の焼却処分
【更新用】根頭がんしゅ病Crown Gall覚書
追加リンク
根頭癌腫病探索メモ
とべこんちぬえd
2014/11/24
バラは!ラダは!バラは!
三連休最終日
けふもガンガりましたん
バラの植え替え作業
なんやかやと雑用しながらだと
どうガンガっても6苗が限界
なにかトラブルがあれば
その分作業時間がかかって
せいぜい5苗
ということは、
30日間で150苗前後
今年中に終わるか知らん(ノ∀`)
昨日発見した根頭癌腫苗のことは
明日になったら何か手を打たねばだわ
作業の終盤に発見するのと序盤に見つかるのとでは
のちのちの作業に大きな差異が出てくるわけですよ
気持ちの上でも当然違ってきますにゃ
アグロバクテリウムツメファシエンスは土壌細菌なので
癌腫苗の古土は始末しなあかんし
作業道具は消毒しなあかんし
作業場も念のため消毒
作業靴底も消毒
(´;ω;`)
そりゃぁ熱湯消毒出来ればいいんですけど
上記範囲だと有り余る熱湯と
熱湯をじゃかじゃか流せる環境にないと無理!
土を熱湯消毒すると
有益な微生物もダメにしちゃうから
単なる土粒と化してしまうんですよね(´・ω・`)
一度根頭癌腫に罹った苗は
その後生き残ったとしても
すでに罹病前のとは異なるものになりますねん
遺伝子が組み替えられちまうのでねw
因みにらだ庭で癌腫に罹った苗は
じきに枯死するか
暫くは花を咲かせて徐々に弱っていずれ枯死するか
のどちらかで、
一つも残っているものはありません
(´;ω;`)
ならば、癌腫発見後すぐに処分するのが良いのでは?
という考えもありますが、
遺伝子が組み替えられて別物になったとしても
生きているのだから
出来るだけのことはしてやりたいと思うのです
もちろん、再発することもあるため
他の株に感染らないようにと隔離された状態で、ですが
(´;ω;`)
あー
また
沸々と
怒りが
こみあ
げてきた
苗交換の保証期間があるとしても
半年やそこらでは判明しにくいですよね
あー
書きたい
書きたい
書きたい
けど
やめとこう
ラベル:
・バラの病気(根頭ガン腫),
・雑記,
R (FL)
2014/11/23
暗雲たちこま再来か!?(怒りにまかせてタイトルを変更するかも)
順調に用土替え/植え替えが進んでいた日曜の昼過ぎ
それはキラーマウンテンと異名を取る山脈をひっくり返した時に起きた!
いや、正確に言えば、バケツに浸けた苗を水揚げしようとした時だった
はじめは、そんなつもりはなかった
軽く土を落として新しい用土を足すだけのはずだった
それなのに、ああ、それなのに
気づいたら手は勝手に根鉢を崩し、根を軽くほどいていた
古土を篩いにかけ、いざ植え付けようとバケツから苗を引き上げた
ふと、気になってもじゃもじゃ部分を軽く手でまさぐった
ああああああっ!
悲鳴にならない沈黙暫し
小さな小さなものではあったけど
根っこに瘤が((((;゚Д゚))))
茫然自失とはこのことか!
と思うまもなく怒りがこみ上げてきた
そう、
アンナプルナはフランス、ドリュのバラ
日本でドリュの総代理店となっているのは河本バラ園
そう、数年前にらだ庭で根頭癌腫頻発した悍ましい記憶まっただ中にあるパピーデルバールというバラ苗も同じ所からやって来た
同じ時期に同じ品種を入手した他の人の苗も同じような状況だったことは、少なくとも私の記憶からは消えることはない
アグロバクテリウムツメファシエンス!
忘れるもんか!病原菌名!
土壌細菌だぜ
同時に自分を呪った
汚染された土壌がそんなに短期間で改善されるわけはない
特にアグロバクテリウムツメファシエンスは最低でも3年は生き残ると聞いた、それも乾燥した土壌で、だ
ロシアンルーレット?
そんなもんじゃねぇ
弾丸が詰まった危険物に等しいんじゃないか?
アンナプルナを入手したのは大苗で2014年3月
念のため休み明けに購入店に連絡しようそうしよう
デルバの苗もドリュの苗も直輸入するしか無いのか
直接クレームを付けるしか改善を促す手立てはないような気もする
【処理】
癌腫を抑えるといわれて(は)いるバイネキトンは注文しようと思っていたところで在庫なし!手元にあるのはアグリチンキのみ
台所から米酢を持ち出し瘤を切除した患部にふりかけ塗りこみ植え付けて、米酢とアグリチンキ希釈液で潅水
病気苗ということで赤ラベルを挿した
古土を処理した篩とシートと患部切除した✂を消毒
【そして今】
ログを残す作業をしつつ、心は虚ろ
日没までの残りの時間植え替え作業をする元気を振り絞るのに懸命になっているところ
それはキラーマウンテンと異名を取る山脈をひっくり返した時に起きた!
いや、正確に言えば、バケツに浸けた苗を水揚げしようとした時だった
はじめは、そんなつもりはなかった
軽く土を落として新しい用土を足すだけのはずだった
それなのに、ああ、それなのに
気づいたら手は勝手に根鉢を崩し、根を軽くほどいていた
古土を篩いにかけ、いざ植え付けようとバケツから苗を引き上げた
ふと、気になってもじゃもじゃ部分を軽く手でまさぐった
ああああああっ!
悲鳴にならない沈黙暫し
小さな小さなものではあったけど
根っこに瘤が((((;゚Д゚))))
茫然自失とはこのことか!
と思うまもなく怒りがこみ上げてきた
そう、
アンナプルナはフランス、ドリュのバラ
日本でドリュの総代理店となっているのは河本バラ園
そう、数年前にらだ庭で根頭癌腫頻発した悍ましい記憶まっただ中にあるパピーデルバールというバラ苗も同じ所からやって来た
同じ時期に同じ品種を入手した他の人の苗も同じような状況だったことは、少なくとも私の記憶からは消えることはない
アグロバクテリウムツメファシエンス!
忘れるもんか!病原菌名!
土壌細菌だぜ
同時に自分を呪った
汚染された土壌がそんなに短期間で改善されるわけはない
特にアグロバクテリウムツメファシエンスは最低でも3年は生き残ると聞いた、それも乾燥した土壌で、だ
ロシアンルーレット?
そんなもんじゃねぇ
弾丸が詰まった危険物に等しいんじゃないか?
アンナプルナを入手したのは大苗で2014年3月
念のため休み明けに購入店に連絡しようそうしよう
デルバの苗もドリュの苗も直輸入するしか無いのか
直接クレームを付けるしか改善を促す手立てはないような気もする
【処理】
癌腫を抑えるといわれて(は)いるバイネキトンは注文しようと思っていたところで在庫なし!手元にあるのはアグリチンキのみ
台所から米酢を持ち出し瘤を切除した患部にふりかけ塗りこみ植え付けて、米酢とアグリチンキ希釈液で潅水
病気苗ということで赤ラベルを挿した
古土を処理した篩とシートと患部切除した✂を消毒
【そして今】
ログを残す作業をしつつ、心は虚ろ
日没までの残りの時間植え替え作業をする元気を振り絞るのに懸命になっているところ
2014/11/22
ばーらーにまみれてよー♪
風も殆ど無く快晴ないい夫婦の日
バラの植え替え作業に専念中
植え替えといっても、まずは疑念ありそな苗から
カイガラムシだったり
コガネベベだったり
ほんに虫害の多い庭環境だぜ
(;´д`)トホホ…
☆ポストが分散するとわけわからんようになっちまうので、ここに作業メモを追加更新していきます。多分12月中旬ぐらいまで(予定は未定のアカペラ劇場)。
***
【11/22作業めも】
①紫歩道:根っこの先っちょにちょっとずつ白根。一縷の望みをかけて漬け込み用土替え鉢減らし。拳骨剪定せざるを得ませんでした。やっぱルゴサとの相性悪いのかなぁ
②名前ど忘れの大苗入手苗w:根鉢の出来はまずまずだった。丸8号からスリット8号へ変更。あとで品種名ひしこらかいて思い出さねばだ ←ペッシュボンボン(多分)
③パヴィヨンドゥプレニー:コガネべべ2匹発見!2本のシュートを1本にして、様子見の鉢減らし
【11/23作業めも】
①アンナプルナに根頭癌腫 (´;ω;`)ブワッ
ショックで他の苗のことは思い出せません
[追記]紫燕飛舞はこの日に植え替えたかも(記憶失神ちう
【11/24作業めも】
①つるブルームーンからコガネベベ2匹:根っこの囓られ具合はさほど酷くなかったのです。同じ丸8号で用土替え
②挿し木苗のピンクノックアウト良好植え替え6→S8
③さっしーなクイーンオブスウェーデン良好植え替え6号
【11/27作業めも】
①挿し木苗用土替え:品種不明だけんど、ORっぽい。6号→6号
②ニルバーナ用土替え:根鉢は良好だったけど、土は崩して漬け込んだよ丸8→丸8号
③先日根頭癌腫発見された鉢土を熱湯消毒
これでどえらい疲れたのでこの日はこれで終了
【11/28作業めも】
①あいずふ4U:根鉢は絶好調!だどもカイガラムシ少々。丸8→S8
②をらとんOH:鉢土がカラカラ浴場状態だったので、長めに漬け込んで元通りS10
③フレディカシコマリ:キクイムシ系に穴掘られてたクラウンに1箇所、とッペ先に1箇所。ダモンデ針金でホジホジしてタージ大佐と墨汁でパッキング6→6号
④むんむんの木:大5小7コガネベベ発掘調査隊出動!やっぱね、名札が傾いでたよ←私は嘘つきです名札は挿していませんでしたw ニラと浅葱を混植してたんだけど繁茂しちゃってたので最初に引っこ抜いたら、やたらに土がふかふかしてるのでオカシイナと思いひっくり返してみたらベベがおった。そんなに太ってなかったから根っこ被害は最小限だったのかもw
ちかれまくったので、今日は4つで早々と切り上げたよん
【11/29作業めも】
雨です。時折激しく降ります。
①昨日つけ込んだむんむんの木を植え付けS10
これでおしまいにしようと床面掃除した時めについた苗、なんだかグラグラしてるw
②ディオレサンス:案の定コガネベベに囓られてました(T_T) カイガラムシも全体にぽつぽつ。
土をひっくり返したら白い小さな粒上のものが、、、なにか虫の卵?もしやコガネベベの卵?そういえば幼虫の姿は見知っているけど卵は見たこと無いなあ
鉢減らしで植え付け。長年なんちゃってスタンダードから脱出できないの苗、これを機にもう暫くしたらバッサリいくか?!
午後には雨が上がり晴れ間も見えたです
ってんで、植替えは明日以降にして、せっせせっせとポット洗浄いたしましたん。
全部で50個くらい?
腰が腰があわわわわヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ
【11/30作業めも】
進捗わりっす (´;ω;`)
①品種不明の挿し木苗:まんずまんず6→6
②Mozart:一時は死にかけてた苗 白根もごっつ出てきて良い傾向S8→6
調子が良ければ早めに鉢増しすること!←忘れるな
③クロードモネ:ががーーーーんがんがんがーーーん!癌腫らしき瘤が根に一箇所。癌腫発生の悪循環来ちゃったかも (´;ω;`)ブワッ
おまけにコガネベベも5匹ほど(泣)
もうね、撃沈ですよ (´;ω;`)
またあちこちあれやこれや消毒ですよ
そのせいで半日潰れましたよ
もういややああああああああああああああああああああああああああああ
土どうしよう
処分するか
苗どうしよう
処分、、、出来ない
ちうわけで、このポストは今月末でいったん〆ます
日付が変わった頃もとの公開時間にもどします
とべこんちぬえど201411221340
バラの植え替え作業に専念中
植え替えといっても、まずは疑念ありそな苗から
カイガラムシだったり
コガネベベだったり
ほんに虫害の多い庭環境だぜ
(;´д`)トホホ…
☆ポストが分散するとわけわからんようになっちまうので、ここに作業メモを追加更新していきます。多分12月中旬ぐらいまで(予定は未定のアカペラ劇場)。
***
【11/22作業めも】
①紫歩道:根っこの先っちょにちょっとずつ白根。一縷の望みをかけて漬け込み用土替え鉢減らし。拳骨剪定せざるを得ませんでした。やっぱルゴサとの相性悪いのかなぁ
②名前ど忘れの大苗入手苗w:根鉢の出来はまずまずだった。丸8号からスリット8号へ変更。あとで品種名ひしこらかいて思い出さねばだ ←ペッシュボンボン(多分)
③パヴィヨンドゥプレニー:コガネべべ2匹発見!2本のシュートを1本にして、様子見の鉢減らし
【11/23作業めも】
①アンナプルナに根頭癌腫 (´;ω;`)ブワッ
ショックで他の苗のことは思い出せません
[追記]紫燕飛舞はこの日に植え替えたかも(記憶失神ちう
【11/24作業めも】
①つるブルームーンからコガネベベ2匹:根っこの囓られ具合はさほど酷くなかったのです。同じ丸8号で用土替え
②挿し木苗のピンクノックアウト良好植え替え6→S8
③さっしーなクイーンオブスウェーデン良好植え替え6号
【11/27作業めも】
①挿し木苗用土替え:品種不明だけんど、ORっぽい。6号→6号
②ニルバーナ用土替え:根鉢は良好だったけど、土は崩して漬け込んだよ丸8→丸8号
③先日根頭癌腫発見された鉢土を熱湯消毒
これでどえらい疲れたのでこの日はこれで終了
【11/28作業めも】
①あいずふ4U:根鉢は絶好調!だどもカイガラムシ少々。丸8→S8
②をらとんOH:鉢土がカラカラ浴場状態だったので、長めに漬け込んで元通りS10
③フレディカシコマリ:キクイムシ系に穴掘られてたクラウンに1箇所、とッペ先に1箇所。ダモンデ針金でホジホジしてタージ大佐と墨汁でパッキング6→6号
④むんむんの木:大5小7コガネベベ発掘調査隊出動!やっぱね、名札が傾いでたよ←私は嘘つきです名札は挿していませんでしたw ニラと浅葱を混植してたんだけど繁茂しちゃってたので最初に引っこ抜いたら、やたらに土がふかふかしてるのでオカシイナと思いひっくり返してみたらベベがおった。そんなに太ってなかったから根っこ被害は最小限だったのかもw
ちかれまくったので、今日は4つで早々と切り上げたよん
【11/29作業めも】
雨です。時折激しく降ります。
①昨日つけ込んだむんむんの木を植え付けS10
これでおしまいにしようと床面掃除した時めについた苗、なんだかグラグラしてるw
②ディオレサンス:案の定コガネベベに囓られてました(T_T) カイガラムシも全体にぽつぽつ。
土をひっくり返したら白い小さな粒上のものが、、、なにか虫の卵?もしやコガネベベの卵?そういえば幼虫の姿は見知っているけど卵は見たこと無いなあ
鉢減らしで植え付け。長年なんちゃってスタンダードから脱出できないの苗、これを機にもう暫くしたらバッサリいくか?!
午後には雨が上がり晴れ間も見えたです
ってんで、植替えは明日以降にして、せっせせっせとポット洗浄いたしましたん。
全部で50個くらい?
腰が腰があわわわわヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノ
【11/30作業めも】
進捗わりっす (´;ω;`)
①品種不明の挿し木苗:まんずまんず6→6
②Mozart:一時は死にかけてた苗 白根もごっつ出てきて良い傾向S8→6
調子が良ければ早めに鉢増しすること!←忘れるな
③クロードモネ:ががーーーーんがんがんがーーーん!癌腫らしき瘤が根に一箇所。癌腫発生の悪循環来ちゃったかも (´;ω;`)ブワッ
おまけにコガネベベも5匹ほど(泣)
もうね、撃沈ですよ (´;ω;`)
またあちこちあれやこれや消毒ですよ
そのせいで半日潰れましたよ
もういややああああああああああああああああああああああああああああ
土どうしよう
処分するか
苗どうしよう
処分、、、出来ない
ちうわけで、このポストは今月末でいったん〆ます
日付が変わった頃もとの公開時間にもどします
とべこんちぬえど201411221340
2014/11/19
じゃぁ、12月から始めようっか
もう幾つ数えると師走
一年の締めくくりの月
気ぜわしく時が過ぎゆきます
でもね、この12月から
バラの一年が始まるといっても過言でありません
(関東標準な話)
急を要する苗については
ココに記した通り
既に植え替えをしました
あーん、あと2つはまだ思い出せませんぐぁw
そそそ!
黒マジックも用意しないと
細字タイプのを!
名札がね、去年上書きしたのがね
色が緑だったためか消えていたりして
判読不可なのもあったりして(ノ∀`)
品種が分からないと困ることが大いにあるですw
水遣りとか施肥とか日照とか!
ええ、ええ、
お察しの通りこまやかーな心配りをバラに
しておりますものでね、ゲホンゲホン
購入時に付けてあるラベルは
ほとんどひっぺがしてしまうという
こまかーな神経の持ち主でありますからして←やめろ
置き場所も変えてるから
頼みの綱は樹形、、、なーんてことも
ま、どうにかなるでしょ
ノバラの実が鈴なりの中、一輪のHPなバラが異彩を放っていました@とあるバラ園 |
そんなことはさておき、
冬至の声を聞くあたりから
バラは次の春に向けての準備期間に入るような
そんな気がするのです
年末慌ただしいですけど
家族の強力な叱咤激励を受け(何?
バラのスタートアップに精を出す時期であります!
そう、週末はフル回転ざます
朝ははよから暗くなるまでバラ三昧
そうでもしないと終わらないんですよ
ま、一時期に比べればバラ数は減りましたが
バラだけじゃないですからねぇ担当世話係わ!
でー、自分なりのこれまでの経験を
あらためて整理しておこうと
おもいたったくららがたった
***
【土が決め手】
これまでに何度か用土で酸っぱい思いをしました。それ以来自分の感覚を物差しにしています。
におい・感触・音
植物の根に優しく抱きつつ、しっかり栄養管理してくれる土が理想的。
保水性と水はけの良さという相反する性質を同時に持ち、保肥性もある土。特に鉢植えの場合、限られた空間での育成になりますから居室の快適さは即根の生育に影響してきます。
健全な土壌は土と水と空気のバランスが4:3:3であるとも言われます
水はけの良さというのは単に水の通しやすさではなく、水分を全体に行き渡らせた上で抜けていくということでしょう。それはつまり空気をも送り込むことに繋がりますよね。
保水性がない土の代表は砂土。水分のとどまりが殆ど無く抜けるだけですが空気は送り込めます。逆に保水性のあるのは粘土質の土。田んぼの土が代表例でしょうか。
この2つの土の異なる性質を併せ持つ土とは?
団粒構造の土ということになります。
上のリンクにあるようにポイントは3つ
1)耕す
2)有機酸資材投入
3)腐植と微生物
このためにせっせとお馬の堆肥でマルチングしたり腐葉土をすき込んだりするわけですよ、バラの下僕はw
【植え替え】
寒い時期にバラの植え替えをするが良いのは、バラの根が休眠期に入るからです。活動してる時期だと生長しつつある根を傷めやすく甚大なるストレスがかかりがちです。
根が張りすぎた苗をサイズダウンする場合は根切をします。
古根や傷んだ根腐った根は除去して新しい用土で植え替えます。
古い土を1/3から半分ほど落として補填する場合(A)と、
古土を出来るだけ落として入れ替える場合(B)とあります。
なにを指標にその2つに分けるかというと、根鉢の状態です。
地上部とのバランスがとれて根が張っている場合は、通常Aの作業を行います。但し古土を落としている時に異常(コガネムシの幼虫や癌腫などの病気)が発見されたらBに切り替えます。
Bの場合、苗が弱っているようなら活力剤を添加した水張りバケツにしばらく漬け込んでから根の状態を見極めて鉢/コンテナのサイズを決めて植えつけます。
この時、余りに大きなサイズの鉢はあてがわないようにし、どちらかと言うと小さいかなと思える鉢で一旦植え付け、様子を見て数カ月後例えば水切れを起こしやすいと思えた場合はその段階で鉢増しするようにしています。休眠期のバラとはいえ、作業でなにがしかの負荷がかかってしまい、春の芽出し前に弱ってしまうこともありますから無難な策を選択します。
ここで行ってるのは鉢植え主体の話ですけれど、時として地植えの場合でも植え替えは必要でしょう。なぜなら、バラは忌地現象を起こしやすい植物の一つで、例え堆肥や腐植を施していてもちょっとしたことでバランスが崩れ生長に支障をきたすこともあるからです。一度掘り上げて株周りの土を取替えることで翌年の生長が見違えるようになったという話はバラ愛好家から伺いました。
さて、植え替え時に使う用土ですが、ここ数年はココで紹介している粒状培養土EX(注:アイリスオーヤマのそれとは全く別物です)を主体にしています。バラ専用土からはしばし離れてwww足りなくなったら花と野菜用の培養土やらを足してます。今のところ結果は良好です。
でー、要はこの培養土にはうすーく肥料が入っていることが多いのですね。場合によっては何がどれくらい入っているかが袋に明記してありますから参考にすればよいでしょう。そうでない場合、ちと問題で(^_^;)その後の施肥管理が難しくなります。
それともう一点注意が必要なのは、弱った株をなんとか復活させようとする場合です。へろへろな状態になった苗を養生のため植え付ける時には培養土は使いません。なぜなら、肥料が入っていて弱った根が肥料焼けなどのトラブルを起こすかもしれないので。
そういう場合に使うのは無肥料の単体土、主に赤玉土です。
因みに赤玉土の小粒は猫草の種まき用にも多く使われています。
そんなこんなで植え替えが済んで潅水の状態も良好であることが確認できたら、冬場は水遣りは控えめに管理します
というわけで、今回は上記2点の話でしたん
おしまい
(注:アイリスオーヤマのゴールデン粒状培養土についてはココに表示されているように中国産です)
11月のバラどうするね?
2014年11月中旬
目下のところ
らだ庭で咲いてるのは
数品種
バラの秋花は
そりゃぁ春の勢いには勝りません
だって、本来なら春に一度だけ潔く咲いていたのを
夏にも秋にも
場合によっては初冬にも
花が見たいぞーという
人間のわがままから
四季咲き品種が生まれたのですから
そんな人間の得手勝手に
健気にも応えてくれるバラえろい!
夏のバラは薄化粧で儚い命
それはそれで美しいと思うです
秋のバラは数は少なくて
花も決して大きくはないけれど
長く楽しめるのが多いってのは
ホントの花し話
これは輝く秋バラ大賞を授与したいバラ |
さてさて、
この時期何をすべきか
簡単に復習してみようかとw
【秋までの今年の反省】
ま、やってるようでこまめにはぜってーやらない項目ですが、やったほうが断然良いに決まってます。え?ロサノートですか?そんなもんとっくのとぉにどくさんかはってきました。代わりにといってはなんですが、何かあったりした時にはログを刻んでいます。
とはいえ、今年のあれこれを自分の庭で振り返ってみると次のようになりますかの。
あー、繰り返しておきますが、らだ庭ではバラは99%鉢植え(コンテナ栽培)でポットは全てプラポットです念のため。
①アブラムシ多発
春先は殆ど発生しなかったのに気温が上がると同時に多発。しかし、バラではなくネギ類にネギアブラムシがびっしり!特に株分けしてあちこちに植えたニラに被害甚大。ニームオイルでの対処は長引きかなりひつこかった
②ウドンコ病は少なめ
これはここ数年の通り。発生しても数株。初期段階で指の腹マッサージで対処。1苗中症のバラもあったため酢とミリオンで対処。以降発生は新参のミニバラのみ。
③テッポウ被弾
初体験でございました。一匹は穴から引きずり出してやりました。もう一匹は所在が確認できず針金隊の功績を信じるしかありません。因みに空いた穴にはタージ大佐小隊を詰め込んでおきました。
カミキリムシが飛来しているのにはなかなか気づきません。暑い時期ニームオイルの撒布を怠ったせいも大いに関係するのかもという反省しきり。冬場にはニームオイルをぶんぶか撒く所存にございます。
④カイガラムシキクイムシ被害
発生しやすい庭環境なのでしょうかねぇ。古歯ブラシでこすってもこすってもいつの間にか白っぽい蝋状物質がががw とはいえ化学農材は使いたくないので物理的対処を続けるしかありませんな
⑤アリウム類の植え付け
根切して地上部も短くして植え付けているけれど、その繁茂力半端ないっす。鉢の3方から4方に植えていたのを減らしてせいぜい2箇所にしようと思います
⑥バラは単独で
アリウム類の他にバラと同衾させていた水仙などの球根類は同衾させない方針に転換いたしますた。その理由は、株元の観察が容易では無いこと、これに尽きます。
【潅水基準】
品種によって潅水の仕方にちょいと気を遣います。なんせ「水遣り」ってくらいですから
A)水をやたら欲しがるもの
B)寡潅水を好むもの:乾かし気味
C)時期によって水遣りに注意が必要なもの
などとバラは非常に個性的でわがままです。
鉢植えの場合、グループ化してまとめるという手もありますが、だだっぴれー豪庭ならともかく、ほぼ日毎度毎度カニ歩きせんならんようならだ庭では其れは無理!うっかり水遣りしそうになって後で泣きを見るだろう品種だけは隔離して、あとは一緒くた状態。
水やりする時に葉茎の状態や土の状態を瞬間察知して水遣り回数を調整してます。
何か一つ標準タイプの苗を自分なりに決めて水遣りすると良いかもですな。
今の時期は土が渇いた状態を確認してたっぷり潅水してまぁす
水遣りも頻繁でないのに土が乾いていない鉢にはご注意を!コガネベベに根を食われてる可能性大ですからー
【11月にやること】
うーん、特に無し(´・ω・`)
それじゃぁ味も素っ気も梨の礫www
まぁ、12月に入ったら植え替えの時期が始まるので、それに向けて準備するが肝心ですね。
あー、そうそう、意外と見落としがちなのが虫達の越冬準備期間だという点。特に今年ハダニで悩まされた株は要注意です。まだ残っている葉っぱが多いかと思うので裏っ返して見てください。活動は少なめだけどハダニは潜んでいることが多いですよ。シリンジして株元までニームオイル撒布せな!
【11月に必要ないこと】
ってんで、こういう項目に変えてみましたw
花後にお礼肥ってよく言うでしょ?
でもね、秋の花には必要ないんです。
だって、もう根っこは休眠に入る直前ですから、栄養分は殆ど吸収しないみたいですよ。
【準備すべきもの自分用φ(`д´)】
・お馬の堆肥
・培養土
・メネデールなど活力剤
ラベル:
・バラを育てる,
[バラ栽培カレンダー],
R (T),
ハダニ対策
2014/11/18
やったそばから忘れちまう
記録しとかないと
[テッポウ被弾苗]
・まっかーとにー(コガネベベ10以上 )
・ぶらすばんど
[キクイムシ被害苗]
・マチルダさん→芽吹きあり
・WBY まだ手付かず
[用土替えアグリチンキ漬]
・うらら
・ガイ
・セリーヌ
・なんだっけ?
・なんだっけ?
[テッポウ被弾苗]
・まっかーとにー(コガネベベ10以上 )
・ぶらすばんど
[キクイムシ被害苗]
・マチルダさん→芽吹きあり
・WBY まだ手付かず
[用土替えアグリチンキ漬]
・うらら
・ガイ
・セリーヌ
・なんだっけ?
・なんだっけ?
2014/11/14
バラ育ての苦悩は尽きるまじ(´Д` )
毎年毎年この時期になると、やれ病気だのやれ虫害だのと(´Д` )んな顔になっちまうですよ
癌腫の苦悩から解放されてホッとしたのも束の間、相も変わらずコガネべべは根っこを食いやがり、キクイ虫が小さな穴を残しやがり、あっちのバラこっちのバラ看護しないとあかん状態ですよ
しかしながら、これまで聞き知ってはいたものの実害のなかったアレがとうとうらだ庭にも出現しちゃいました(´Д` )
其れは何かと尋ねたら、、
テッポウ
テッポウ
テッポウ
_| ̄|○
しかも同時多発的に2苗
しかもうち一つはコガネべべからの地下攻撃も
_| ̄|○
一つは根っこボロボロでご臨終
もう一つは、そりゃあもう芸術的なまでの彫刻でしたが、微かな望みにかけてみました
しかーし! ほぼ30cmの長さに亘る維管束剥き出し状態は、余りにもいたわしくいたばしく、果たしてこのまま看護してどうなるのだろうと目を伏せたくなるよーな状態ですよ
ほとほと疲れ果てました
おまけにパソコンにマルウェア被害で昨夜からトホホん
あれやこれややってますねんけど、明日という日は明るい日と書くのね、、いつになることやら
2014/11/09
行ってきましたよ晩秋のロサリウム@江戸川区
朝から今にも泣き出しそうな空模様だったけど
雨には降られず楽しんできました
今回訪問したロサリウム(バラ園)はココ
江戸川区にある葛西総合レクリエーション公園
の
フラワーガーデンです
因みに去る10月下旬の開花状況はコチラ
植栽されているのは京成バラ園のバラ苗ばかりで
親しみやすかったです
残念ながら香り高い品種は花が終わっていましたが
こじんまりとして管理の行き届いたガーデンでした
***
バラの香りは心と身体に良きものをもたらしてくれます
一斉にくんかくんかしまくるロサリンド達www
一人ではなかなか出かけないデブ性なアテクシ
バラ好きさんたちとご一緒できて
楽しく幸せな時間を過ごすことが出来ました
ありがとうございました!!!!!!
インカ、、だったかなwww |
てんてー作雅 |
2014/10/31
嗚呼あっ!イっ
ちゃう
時の経つのは速い
時の経つのは早い
どっちかしら
Time flies like an arrow
♪As time goes by♪
加齢とともに速いになっちゃうみたいww
昔からよく言うでしょ
睦月一月は行くで
如月二月は逃げるで
弥生三月は去る
んじゃ
卯月四月は疾風??
皐月以降は言わないのかな?
特に夏の暑い時期は
時間が遅くすぎるような気がする
今年は秋の訪れが早くて(この場合はこっち)
秋バラもいつもより長めに楽しめてる感じ
だけどねぇ、
もう10月も終わりですよ
今年あと2ヶ月残すのみ
このブログの投稿も
今年はこれを含めて222件
皐月五月こそ100ポストしてるけど
他の月はそれなりにそれなりにww
ま、いーじゃないっすか
とりゃーず一部の方々には生存報告ってことで
他の一部の方々にはチョメチョメってことで
あー!!!
欠礼葉書準備しないと!
2014/10/24
青き美しきこのバラなかりせば
センセーありがとぉー
一年に二度しかない逢瀬
春に行く機会を逸したので
開園初日に訪問しましたよ
大好きなバラ園
何度訪れても飽きない
秋なのに
いつもながらに
よく手入れされていました
地元の愛好会の方が管理されているようです
休憩所にさり気なく飾られたバラが
とっても素敵でしたよ
アイポンで撮った写真を
センセーが絵画のように
煌星のごとくしてくれましたん
ワーイヽ(゚∀゚ヽ 三 ノ゚∀゚)ノワーイ
Grisbi
うーん
HMFではミシェルメイアン1999年、
交配親不詳となっているけど
姫野バラ園リンクでは
「花粉親にはめずらしくモンテカルロが使われています」
という記述があるにゃ
同じ綴りでグリスビー読みなら
大阪の中之島公園で栽培されている黄色いバラ
多くが1989年作出となっているにゃ
うーん
別品種?
それとも?
Condesa de Sastago
コンデサデサスタゴ
1932年
スペイン
HT
コンテッサドゥサスタゴ?
こんな蕾の状態でも
甘い香りがぷんかぷんか
オマケに複色
ぷっくらした蕾
整った葉っぱ
上品な形の若い棘
メロメロになりましたわさ
2014/10/14
スズメバチ一過、庭しゃわしゃわ
いかにも凶暴そうな名前のタイフーンで
ハッキリクッキリな目もいつしか加齢で崩れ
しまいにゃ広域暴君って感じで
日本列島舐めるように
ひどい雨を降らしていきよりましたな
すずめばちヴォンフォン。
夜中に風にあおられていた木々も
ふらふらしてますがとりゃーず無事で
バラはといえば幾つか鉢が倒れていただけで
被害らしき被害もなく一安心ですわ。
こぼれた土は元に戻さず
新しい土を足しておきました。
ついでに土替えもしたかったけれど
やったらに吹き返しの風が強くて
おまけにピーカンで暑いのでやめました。
こぼれ種から生長したトウガラシ、倒れてたけど元気w |
先週にひき続いての台風襲来
もう飽きました要りません。
でも未だ南の海水温は高そうで
何号まで発生するか分かりませんねぇ
ま、一番倒壊不安のある皇帝ダリアは
先月にバッサリ半分に切っておいたので
台風来ても大丈夫、だしょうw
すでに切ったところからひこばえが出て
葉っぱをワンサカ茂らせてますけどねww
台風一過の真っ青な空とスイフヨウの蕾 |
とにかくでかくなって天を仰いではるスイフヨウ
写真撮るのに上向いて首が痛くなります。
ここまで来たらもうどうにでもなれって感じで
全く強風対策できませんでしたが
(してないし出来ないw)
次に台風が来たとしても
ま、なるようになるってことで
いーんじゃないでせうか
世界に一つ四季咲き性のロサムンディ() |
そろそろ秋の薔薇を愛でに
バラ園へ行く支度でもしましょうかね
あ、そうそう
連続台風でしたし
スズメバチの方が風雨がひどかったんで
片付けと掃除を済ませて
庭全体にしゃわしゃわしましたよ
海岸には近くないけれど、念のため
ラベル:
・台風対策,
Other Plants,
R (G)
登録:
投稿 (Atom)