2015/04/04

夕べのチャイナん世紀のチャイナん

虫食いの穴がちょっちあれだけど
麗しきバラに変わりなし!


バラの四季咲き性はチャイナローズ由来
四季咲き性というと春夏秋冬咲くと思われがちで
年中咲くの?って聞かれることもあるんですがぁ
実際には
春に高品質の花が咲き
夏に薄着の花が咲き
秋に深まる花の道
冬は咲く子もいれば眠る子もいる

だからね、四季咲きのバラってのは
ごくごく限られた品種にのみ冠して
所謂四季咲きバラは三季咲きバラってことに
するが分かりやすいと思うのw

でー
まさに四季咲きな代表バラが
コウシンバラ(庚申バラ)
Rosa chinensis 'Old Blush'

18世紀に中国からヨーロッパへ渡り
世界バラ街道に四季咲きの道標を記したバラ4つ
これらチャイナなかりせば
春に夏に秋に時に冬に
バラ愛でること能わず
と言っても過言ではござんせん

The Four Stud China Roses
と言われるチャイナローズの歴史については

Slater's Crimson China
Parson's Pink China
Hume's Blush Tea-scented China
Park's Yellow Tea-scented China

コウシンバラはParson's Pink China
イギリス東インド会社がベンガル地方で
ザミーンダーリー制を実施した1793年
同じ年にエゲレスではコウシンバラが
人々の耳目を集めたのです

何故か?
それまでヨーロッパにあったバラは一季咲き
約1ヶ月半の周期で咲くバラなど
彼の地になかったからです

チャイナローズとの交配によって
新たなバラの系譜が誕生し、
後世オールドローズと呼ばれる
麗しのバラが次々と世に出ていきました

そして、1867年ヒゲのおぢさんギヨが
ラ・フランスという名のHybrid Tea Roseを育種し
現代バラModern Roseの系譜が
バラの歴史に更なる広がりをもたらすのです

四季咲き性が高く
ガーデンローズとして育てやすいバラ

チャイナなかりせば
春に夏に秋に時に冬に
バラ愛でること能わず

奥深いバラの世界でさらに奥深いチャイナのバラ
一体どれだけの未だ知られざるバラがあるのでしょう?

どこでどうやって季節ごとに花を咲かせる能力が備わったのでしょう?

探求したい気持ち山々ですが
恐るべき気持ち深々なので
多くは探らないのが身のためかもしれません

***

今になって疑問が湧いてきた
オールド・ブラッシュとユエユエフェン
どう違うんだよ、ってw

月月粉はグループ名で
オールド・ブラッシュは個体名?

(-ω-;)ウーン

ちうことは、ユエユエフェン個体のひとつだから
ツクシイバラみたいに個体差があるみたいなもん?

(-ω-;)ウーン




0 件のコメント: